【2パターンあるメールの書き方】
私、気づいたのですが、
メール、メッセージの書き方って
2パターンあって、
①長文派
と
②短文派
私は、バリバリの長文派なんですが、
▶︎長文派の特徴
@必要情報を、的確に詰め込む。
@先読みが得意。
@事前にある程度、何が起こるか準備しておきたい。
故に
@長文になる。
そして、
@攻撃や、批判、否定に弱い。
@失敗に弱い。
@言ったことやったことに責任を持ちたがる。
@言ったことやったことを、無かったことには
出来ない。
@無かったことにするのに、ストレスがかかる。
故に
@事細かに、伝えておく。
こういう時はこう。
こうなる場合もある。
こうなるかもしれない。
そうしないと、不安だし、
とどのつまり 何か起きないように
必死。
何か起きると軽くパニクる。
自分の中である程度シュミレーションが
出来てるから
それからズレると、
イライラしてしまう。
これが、長文派同士だと非常にスムーズ!
快適![]()
なのだけど、
短文派とだと、
お互いストレス。![]()
▶︎短文派の特徴
@今!正に今!必要なことのみ書く。
@長文は、読まない。
@1つやって、次!1つやって次!
@やりながら、考える。
@やろうとしてことがNG🙅♀️でも、
すぐ、あ、そう、じゃこっちにするかー。
と切り替えられる。
故に
@情報が短い!
@長い情報は、ほぼ見てない!
だからね、
長文派の人間が、一生懸命考えて送った長文みると、
萎える![]()
で、よく頭に入ってない。
そうすると、
しばらくして、前回伝えておいたことを、
聞くわけ。
〇〇ってどうなってるっけ??
って、
長文派は、ここで
「だから、こないだ伝えたじゃん!!!!」と
イラっとするのよ。
私の貿易の方のお客さんは、
男性経営者が多いからか
ほとんどが「短文派」
加えて、
まあ、私にやらせてる案件なんて
需要度低いだろうから、
いちいち 気にしてられないんだとは
思うけど、
まぁ、何回も同じこと聞いてくる。![]()
それで、キーーーーーーッ!
って
なってましたが、
どっちが 良いとか悪いとかではなくて、
あー、はいはい、来ました!
短文派ね!
と、思えると イライラが軽減されるよー。
ということと、
見てると面白い(^.^)
あなたは、長文派?短文派?