ネットで集客。

というのは、足での集客より、
効率が良いです。



その反面、どんな人が来るのか
読めない部分もあります。




特に、〇〇〇万円稼げる!や、
1か月で、〜
誰でも、〜

と、煽り系の宣伝をしていると
そこにだけ、フォーカスした人が
あらわれます。




また、
どん底売りをしていたり
未知の何かを売っていたり
すると、
精神的に弱い人が
集まってしまったり





ですので、
日頃発信する内容
発信する雰囲気
を、しっかり押し出して、


こういう人は、受け付けません!
こういう方は、失礼だと思う。



また、
その文書を見ているであろう人に
きちんと、愛を持って文を綴ること。



そういった、人間味溢れる文書を書いて
いると、基本的に クレーマーや、変な人が
やってきません。



私のところに来てくれる方達も、
ほんっっとに、素敵な人ばかり、
むしろ私より 色んなスキル持っていて、
なお 進みたい!というような
努力家ばかり。



稼ぐ!というより
私自身を活かしたいんです!
お役に立ちたいんです!


という優しい方ばかり。






ということで、
他の方の、発信見てても、
あー、この方はキラキラを売ってるなー
とか、


オンラインサロンや、長期講座には、
事前面接をして、合わない人は、
事前にお断りしているところも
あり、


なるほどなぁ。
と勉強になるわー。
と思っています。







しかしながら、
つい最近、学びたいことがあり、
あ、この方から学びたい!

と思って、その方のメルマガをとり
LINE登録。


その日から毎日 メールが来て、
色々説明をしてくれてたのですが、


あまりにも長い。


もうすぐ募集開始!
というところから
既に1か月。



そして、いまいち
具体的に何をやるのか
いくらなのか  が
分からないキョロキョロ



もう、やる気でいたので、
申し込む気満々だったのですが、

余りにも
回りくどく、知りたい情報が知れず



そして、やっと発表された募集日は、
2日間のみ、そこで価格が発表され
その間に決断、入金!



とのこと。




ここで、更に私のやる気は、萎えましたショボーンショボーンショボーン





ビジネスのやり方として、
囲い込み、時間的に追い込むやり方は、
あるので、それを採択するのは
まあ、仕方ない。


その方が、成約率も高いのでしょう。


洋服屋さんも、最近 
「タイムセール」とか
やってますね。




今から1時間だけ、全品50%offでーーーす!
と、可愛いショップ店員が、
呼び込み、店内は人がごった返し。
みんな、一気に買い込む!

みたいなね。





ただ、私は余り好きな方法ではない。




そして、最初にこの人にしよう!
と思ったのは、そういう匂いがしなかったから。


なのに、


だんだんと、なんかちゃうなぁー。と


思い始めました。





そして、最後の募集前に
流してくれた
「ビジネスの基本」的資料。

@めっちゃ私の主観です!
みんなそれぞれで、いいと思います。



了解です。

は、目上の人に使うのは失礼!


この言葉を使っている人は、
ありえない!
礼儀を知らない!

こういう人は、ビジネスを
やっていくうえで
成功できない。


今後絶対使わないでください。

僕(講師の方)にも使わないでください。

かなり気分が悪いです。



今まで、使ってしまった!という方は、
仕方ない。
知らなかったんだから、
これから直していけば🆗です。



的な、内容でした。




恐らく、以前に相当変なお客さんが
来た経験があるのかな?
とも、思ったのですが、




これを聞いて、完全に
私、この人 ダメだガーンガーンガーン



と、思いました。







例えば、暴言を吐いたり、
他の参加者の誹謗中傷は、やめてください!


なら、分かるのですが、


「了解です」というのは、グレーゾーンです。
気になる方もいれば、いつも使ってる方も
いると思います。


関係性か薄い方であれば、かしこまりました。
を、使っていた方が無難ではあります。







ただ、
自由な世界!を作っていきたいと
夢を持って生きていこう!
的なことを先頭に立って
謳う方で、
すごいなぁー!お願い

と、思っていたこともあり、
落胆しました。





「了解です。」を使う人を、わざわざ
駄目人間的に、思っている心の狭さ。
というか、

正直、そこに気持ちがあれば
どうだっていいと
わたしは思うから。




そこ!?
そこに、こだわる?????



と、思ったので、そっと
閉じてしまいました。





私は、もうこの歳(アラフォー)になって、
色々経験してきて、

今の私が憧れるリーダーは、


失敗とか、
間違えを受け入れられる人。

なんですよね。


まあ、私自身がカリスマ性のあるタイプではないから
というのもあるんだけど、



真顔私が正しいです!
      私についてきなさい!


ではなく

真顔あれと、それやってね!
      そこは、違う!
      ここは、こうやる!

でもなく、

ウインクいいね!それ!
      あなたなら出来ると思うよう!
      やってみよう!
と、言えて、
明らかにそれだと上手くいかんなー
と思っても失敗させてくれる人

で、さりげなく失敗フォローしてくれる人


私は、そういう人間に憧れるし、
私は、そういう大人になりたいと 
思っています。


もう、だいぶ大人だけどね。。。笑笑     




でも、こないだ気づいた。
もし、80まで生きると仮定したら、
まだ折り返し地点にも来てないーーー!

と思った。


残りの人生 楽しく生きましょう!(^ ^)