【ついつい人のお世話しちゃう人】



ついつい人の行動が気になって、

手出し口出ししちゃう人。







これ、実は 自分に向き合うこと避けてるから

人のお世話して満足してるんだすよね。





そうだすそうだす。






で、更に厄介なことは、


【お世話しちゃう人】は、



人をわざわざ【困った人】【大変な人】にして

しまう癖がある。





ということ。







私、それに気づいた時に  衝撃的でした。






私は、バリバリお世話しちゃう人だったから。







何かみたり、人の行動みては、

「あ、もっとこここうすればいいのに。」


とか、


「あ、あの人 今大変だろうなぁ」



とか、

「あ、あれは1人じゃきついよな。何で誰も手伝わないの?」


とか、

「いやいや、どう見ても困ってんじゃん、みんな他人事??」




と、思ったりしてました。






こういう視点って、周りが見えてる。

気が利く。とも言えるのだけど、





それに対して、イライラしてきちゃうとか

自分からやっておきながら負担になってる。


場合は、🚨思考の見直し チャンスですウインク





実は

その人、そこまで困ってないんだよね。






困ってたとしても、困ってるから手伝って。

と🆘出すのはその人のやること。







そこを、あの人大変そう、私がやらなきゃ!

という思考、何でみんなは手伝わないの?

という思考は、





実は、あなた自身が本当は誰かに頼りたい。

本当は、誰かに自分のことを気づいて欲しい。



というサイン。




それで、そう思ってしまうのは、

結局は、「自己肯定感」になるのだけど。






どこでどうなって、

本当は、どうしたいのか。




という答えはあなた自身の中にあります。







人のことが異様に気になってしまう人は、

どんな時に気になるのか。を

紐解くと、



軽やかで自然に幸せになる体質に近づくよぅウインク