【自分らしく。いるために

                                    必要なもの】




究極の幸せ


とは、相対的でなく絶対的な幸せを

自分の中で設定する。




というお話を以前しました。




それは、人生の羅針盤🧭みたいなもの。





人間って、やっぱり迷ったり悩んだり比べたりする

もんだから、


そんな時、





「おっと、私の行きたい方向はこっちだったー」




と指し示してくれるもの。です。







そして、その自分の羅針盤🧭を、



信じるために必要なのが「自己肯定感」




♡私は、私でいいんだよー




♡人とは違うけど、私はこれが心地いいんだよー




♡あなたには、そう見えるかもしれないけど、

私は幸せだからいいんだよー





♡私的にそれは、幸せではないからさようなら!(^^)




♡私的には、そんなこと言う人ととは距離を置くって

決めてるから気にしない!






と、自分の決めた幸せの軸を信じ行動する力。



です。





この自己肯定感が、低いとせっかく自分の幸せを

設定していても、



周りの人が〇〇というから

親が〇〇だから、

世間的に〇〇だし、



と、自分の羅針盤より他の人の意見に沿って

行動してしまう。





これが所謂  【他人軸】状態





なので、


自分の幸せを実現するための羅針盤である

【ご自身の絶対的幸せ】


と、


自分の決めたことを信じる力

【自己肯定感】



セットで、持っていると最強にブレない人生。


望み通りの人生が送れます。




補足

————————————————————-


【自分としての絶対的幸せ】とは何か。


が分かって


それを信じられる


【自己肯定感】があると最強!





というお話でした。





しかし、ここで1つ困ったことがあります。





自己肯定感。って、1人だと、


中々上げにくいガーンということです。





自分で自分を信じる力なので、

メンバー的には、自分だけでオッケー👌

何ですが、





相当の精神力の持ち主でない限り、


急に


そうよ、私は私よ!


私、自分を信じて生きていくのーーーーデレデレデレデレデレデレデレデレ





とは、なりにくい。だから、みんなセミナー参加したりするんよね。








だって、例えばですが

何処かに行く日を決めてて



私は明後日にします(^^)


って決めたところ


あなた以外のみんなは、明日にする。



と言われたら、



「えっ?!なんで?!みんな明日?

明日なんかあるの?   明日の方がいい?」



って思っちゃいますよね。









これは、仕方ない。

人間社会で生きているんだから、






なので、

この自己肯定感を更に強くするために、

必要なのが、



他者からの肯定。他者肯定です。





あなたが「私はこういうのが幸せ!」だと

思います!!と言った時に、





そうね!そうね!それいいね!ちゅーと、


応援してくれる存在ということです。







そして、この他者肯定には、大きく二種ある。


と、私は考えていて。



それは、



①パートナーシップ

②社会貢献




パートナーシップとは、


分かりやすいのは旦那さん、彼氏さん、相方。など、人生を共にする相手。

または、何でも話せる友人。




社会貢献とは、


自分が人の役に立っている。と実感すること。




です。





この2つが加わることで、自己肯定感がより

強く、よりしっかりとブレないものになっていきます。





だから、人は自然とこの2つをもとめます。



▶︎パートナーシップ=結婚、愛情


▶︎社会貢献=起業、仕事、sns発信






私は、


自己肯定感

パートナーシップ

社会貢献



の3つで、個人の心のバランスを取っていると

感じています。





自己肯定感が元々強い方は、

そもそもあまりクヨクヨ悩みませんし、



自己肯定感に不足を感じていると、

恋愛に依存したり、


仕事に依存したりします。




パートナーシップ弱めな人は、社会貢献(仕事)に

力を入れる傾向にありますし、




パートナーシップに不安を感じたりすると、

急に、社会貢献(仕事)して、自分の存在価値を

知りたくなったりします。





なので、自然と皆さんバランスをとっているのかなー

と思います。






バランス具合は、もちろん自由なのですが、

私個人的には  どちらもバランス良くぶちゅー


いいかなぁと思います。  





私は、前までパートナーシップ ズタボロだったので


社会貢献に偏りも偏り、

もはや社会貢献のみぐらいの勢いで、


なんというか

その時は分かりませんでしたが、





今、パートナーシップが充実し

お仕事をやらせていただいて

思うのが、






今の方が数倍、幸せで心が健康照れということです。






バランス。大事かなー。と、

思います。