【頭と心と身体がまっすぐ】
ニクーーー!
頭と心と身体がまっすぐ。
ってどういうこと?でしょう。
それは、
頭=考えてること
心=思っていること
身体=行動
が、一致していることです(^^)
これが、まっすぐに同じ方向を見ている時、
人はスルスルっと自分の目的に向かって動けます。
これが、バラバラしていると上手く進めません。
あなたが、もしイマイチ行動出来ていないのであれば
どこがズレてるのか、見直してみましょう(^^)
オマケ
———————————————————————
頭=貧血気味だしお肉食べてエネルギー
モリモリつけよう!![]()
心=ニクたべてぇーーーー![]()
行動=美味しい肉はどこだー?検索!出発!
注文!完食!![]()
という風に、頭心身体の、三兄弟が力を合わせると
美味しい肉を食べられ幸せいっぱいな時間が過ごせる。笑笑
簡単な例ですが、
結構深い。
これが、
どこかで、
高くてやだなぁ。
また太ってしまう。
また無駄遣いしてしまった。
私だけ食べて悪いなぁ。。
とか、否定的な部分が入ってしまってると、
幸せが半減してしまうし、
本来幸せなことが、なんだか残念なことになって
しまう。。。
そういう時
やってはいけないのは、
この出てきた否定感情を無理にポジティブに
すること。(これを、ムリポジという。)
勿体無いけど、たまにはこういうのもね!
無駄遣いしちゃったけど、お金のブロック外すにはお金使えっていうし!
カロリーとっちゃったけど、美味しい(^^)っていう
幸せな感情が味わえたからよし!
ちゃうちゃうちゃう!!
チャウチャウ↑
私も、ムリポジ選手権で毎回決勝に残るくらい
ムリポジしてきた。
だから、分かるのだけど、
ムリポジの乱用は、危険!
なんかあっても、ポジティブに変換して
挑戦する!立ち直る!前へ進む!
って、一見良いように見えるし、
実際グジグジウジウジして、そのままより
良いのだけど、
ムリポジ常用者は、
ポジティブに変換させるのが無理矢理なのです。
何か傷つくことがあった。
↓
自分なりに考察、考える。
↓
ポジティブ変換ーーーー!!!
大丈夫(^^)もういつもの私に戻りました!エヘ(^.^)
ってな感じ。
無理すぎる、早すぎる!
適切なポジティブ変換とは、
嫌なこと傷つくこと
↓
何に傷ついたのか
何が嫌だったのか
何が悲しかったのか
ということを受け止め、
そういう気持ちになった自分を
抱きしめる。
そして、
こういう想いは、しないようにしようね。
と、自分と誓う。
↓
じゃあこれからどうしていこうか考える。
↓
過去のこともポジティブに捉えられるようになる。
これ!
一旦傷ついた自分を見る!!!
私傷つけられたんだ。
悲しい。
悔しい。
惨め。
って。
それをしないで、大丈夫!私大丈夫!
って謎の大丈夫教で、乗り越えてしまうのは
危険!!!!
何が危険かって。
大丈夫教のムリポジで乗り越えると
同じようなマイナス現象が
ほぼ間違いなくやってきます!!!
ドッシェーーーーー!
なぜなら
大丈夫!大丈夫!
で、ムリポジしたから
次同じようなことが来ても、
受け入れちゃうんだよね。
頭の片隅、心の片隅で
あっ、これこのままいくと 大変なことになる。
って、どっかで思ってるはず。
でも、何となくズルズルとその状況受け入れちゃうんだよね。
色んなこと経験してきて、
強いから、処理能力もまあまあ高いし。
受け入れちゃうんだよね。
だから、
浮気性の男性に悩む人は、次もまた浮気性の男と
付き合う。
だから、
暴力やモラハラに悩む人は、次もまたそういう男にあたる。
だから、
既婚者との恋愛に悩む人は、別れても既婚者しか寄ってこない。
だから、
頼まれごとが多くて、時間がなくいつも追われてる人は、いつまで経っても時間に追われてる。
だから、
お金の不安感が拭えない人は、いつまでたっても
お金の不安に追われてる。
だから、
なんか、誰かにマウントされちゃう人は
いつもどこでもマウントされる。
だから、
旦那さんや彼氏さんに、自己否定される人は
永遠にされ続ける。
だから、
やりたいことがやれない人は、
いつまでたってもそのまんま
だから、
会社や上司に理不尽に扱われて
ぼろぼろになる人は、
そのままボロボロ街道まっしぐら。
ちゃんと傷つこう。
傷ついて、気づこう!
傷つくことは、恥ずかしいことではないよ(^^)
ちゃんと傷ついて、
自分を傷つけたものを確認して
次は、それをしっかりと堂々と拒絶しよう!!
拒絶出来なかったら、即逃げしよう!
逃げることは、恥ずかしいことではないよ(^^)
拒絶も逃げも、ただの選択の1つ。
相手にとって良いだろう。
という選択は、もう止めよう。
自分自身を守る!
自分自身にとって笑顔になれる選択をしよう!
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


