【起業!って、単なる単語です。】
》私も起業したいです!
〉起業し始めたんですが上手くいかないんです。
》起業はどうしたらできるんでしょうか。
というご質問を良く良くいただくので、
纏めてお答えしますー。
私なりの答えなので、フーン。と流してもらっても
オッケー👌です。
結論から言うと、90%くらいの方が
起業しなくても別に良いのでは?
起業しなくても幸せになれますよ(^^)
と思うのです。
せっかく「素晴らしい自分」がいるのに、
自分を認められず、起業の道に向かい、
今度は起業できない自分を責めてしまう方に
向けて(^.^)
また、起業。と言っても色んな形があります。
周りの方と同じ形じゃなくてもいいのでは?
起業の形は、図をご参考に⭐️
起業ってただの単語です。
起業してるからすごいとかないです。
起業したら幸せ!とかないです。
「起業」という単語に振り回されませんよーに。
見てくれてる人、愛してるでー。
———————————————————————
◆まず、どうして起業したいんでっしゃろか。
①
》なんか、カッコいいから。
〉なんか、自由そうだから。
》なんか、稼げそうだから。
と、いまいちふんわりと、周りのsnsなどを
みて、私も!
と思う方。
→大体の方が現状に不満を抱いてて、
「起業」すればそれが解消できる。
と思っている。パターン。
→残念ながら、このパターンの方は
起業しても同じように悩み続けます。
→起業するよりも、今の何に不満なのかなー?
それは、自分のどういう思考から来てんのかなー?
というところとバチコーン!と、
向き合うことの方が大切かと思われましゅ。
→ここバチコーン!とやると
今まで不満だらけだった職場で、大事にされたり
今みで不満だらけだった旦那と、ラブ満載❤️に
なったりします。
気付くと、えぇ〜起業しなくてもええやん😍
自分、今最高やんー(^.^)となります。
②
起業して、子供との時間を作りたいんです!
という、明確な目的があるパターン。
(実際シンママさんにいらっしゃいました)
→私も「効率の良い働き方。」というのを
応援しているので、起業して時短で稼ぐ方向に
シフトするのは賛成🙋♀️です。
(仕事をする上で、どうやったら時給があがるんじゃ?!という思考は大事かも。)
👵では、どういうことで起業したい(どういうことで誰かのお役に立ちたい)と思っていますか?
Aさん:(自身の経験から)モラハラDV旦那に苦しむ女性に、「とりあえず逃げる」こと。「別れても何とか生きてける」ってことを伝えたい!
Bさん:うーん、私は特に熱い想い。がないんですが。。パソコンとかは得意なので、パソコン教室とか?かな。。
Cさん:熱い想いも、得意なものもない。。。
でも、よく分からないけど毎日バタバタしてて、
気持ちに余裕がないのが嫌なんです。
👵
Aさんは、誰に何を。ということがかなり明確なので、
サービス開始すればすぐにお客様がつくと思います。
ただ、気分にムラがあるということなので、コツコツ型の方と一緒に進めるとよいかもです。
Bさんは、熱い想いで突き進むというより、人の役にたつことで、能力が開花される方なので、例えばですが、Aさんのような熱い想いを持つ方の想いを文章化してブログや媒体にアップするお手伝いをする。応援する。📣ということを仕事にしてみては?
Cさんは、今のモヤモヤした気持ちを発信してみては? 同じようにモヤモヤしている方は沢山いると思います。すぐに仕事になる。かは分かりませんが、
継続していれば、ファンビジネスに繋がります。(^^)
👵
そして、皆さんに言えることですが、
再度なぜ起業したいか、更に考えてみてくださいね。
起業=時間に余裕があって稼げる。
では、ありません🙅♀️
立ち上げ初期は、普通のお仕事以上に集中が
必要になる場合もあります。
とんでもねぇ人が、
急に関わってくる場合もあります笑笑
皆さんネットサーフィンする時間は、
結構あるようなので、٩( ᐛ )و
お子さんとの時間の確保は、起業とは関係ない
かもしれません。
楽しく(^^)継続して(^^)感謝が循環するような
お仕事にしたいな。
と思えた時でも、よいのかな。
とも思います。
現場からは、以上です!!
