理想の生活は、自分で創れる。
私が出来ることってなんだろ。
というのに集中して、
人と比較しない。
↑
これ、結構大事なんだぞー。
何が起きても
パートナーがいてもいなくても
パートナーが〇〇でも、
そんなの関係ねぇ!
何か起きたら、その感情(悔しい悲しい寂しい怖い)
をまず受け入れて、
じゃあ!
私が出来る部分。はどこかな?
って考えて行動すること。
それの繰り返し。(^^)
私も、ぐるぐる 頭ごちゃごちゃループから、
理想の生活の創り方を知って、
家も、仕事も楽しくなりました(^^)
んが!
理想の生活。の設定の仕方を
知らないと、頑張ってんのに
こんがらがることになります。
理想の生活が、叶う!
なーんてフレーズ、あちらこちらに散らばって
あら!あの人いいな!
あら!この人いいな!
あら!あれも素敵!
あら!それも素敵!
となっていると、
セミナージプシーになったり、
セミナー受けた時は、テンション上がったけど、
結局もと通りとか。
教えられた通りやったけど、
欲しかったものが
何となく手に入ってる感じは
してきたけど、
なんだか忙しい
なんだか疲れる
なんだか苦しい
とか。
なってしまうことがある。
そうならないように知っておくとよいこと。
理想って2種類ある。って知ってた?
願望って2種類ある。って知ってた?
目標って2種類ある。って知ってた?
在りたい姿って2種類ある。って知ってた?
今の状態から何かを得るために
こうなるために!というのを
皆さま 何かあると思う。
それは、人それぞれなんだけど、
例えば
月〇〇稼ぎたい!
海外旅行行きたい!
高級ホテル、レストラン行きたい!
高いカバン買いたい!
旦那の稼ぎを超えたい!
自由になりたい!
心豊かな生活をしたい
安心して落ち着くパートナーシップを築きたい
毎日穏やかに過ごしたい
笑いのある生活をしたい
幸せ。を感じて過ごしていきたい。
自分らしく生きたい。
色々ある。
思いつく限り書き出してみてほしい。
いくつかあると思う。
それで、その書き出したものを
2つに分けてみてほしい。
①相対的 願い
なのか
②絶対的 願い
なのか。
相対的願い。というのは、
自分の外側のこと、持ち物や行く場所、お金など、
外からみてもそれが叶ったことが分かりやすいもの。
人と比較できるもの。
絶対的願い。というのは、
自分の内側のこと。自分の心がどういう状態なのかを
中心とした願い。幸せを感じる。安心している。など
これらは、外からみても人には分かりにくい。
(表情に自然と出ますけどね。(^.^))
人と比較はできないこと。
どちらかの願いが悪いというわけではなくて、
どちらの願いも、あってよくて。
相対的願い。
は、モチベーションにもなるし、
これやりたいな!あそこ行きたいな!
あれほしいな!っていうのは、
どんどん願えば、どんどん叶うと思う。
私も、念願のリゾート🏝旅行✈️
@フォーシーズンズ😆
が、スルスルっと叶って、超ハッピー!
って思いましたし。
でもね、相対的願い。って、
終わりがないし、
手にしたとたん、終わる。
んだよね。
例えば、欲しいカバン🧳 ステキなホテル🏨
憧れる。憧れる。
だから、頑張って👍買える自分、行ける自分。
になるのは、良いことだと思う。
だから、頑張る!
のも良い。
良いんだけど、
それらは、短期的快楽であって、
それらを手に入れても、少し経ったら
なんともなくなる。
そういった願い。なんだよ。
ってことを知った上で目指して欲しい。
そこに到達したら、何か凄いことがある!
訳ではないことを。
それと同時に、
絶対的願い。
自分の絶対的願い。に目を向けて、
最終的には、その絶対的願いが叶うように
方向を整えていくこと。
そこに、自分の本当の心から望むもので、
長期的な幸せ。
ってのがある。
それを知っておくこと。
これは、ものすごく大事。です。
書き出した中に、
絶対的願い。が少ない。
若しくはなかった方は、
相対的願いに書き出したものが、
どうして欲しいのか。
をさらに掘り進めると、
見えてくると思います。(^^)
いつかやりたい
【そんなの関係ねぇ!】イベント
皆さまが、自分らしく自分の人生を
デザインすることを応援しています📣




