先日 高学歴ニート特集をみて。

見た方いらっしゃいます?
神回だったと私は思う!
でもって、これ、「大反論」と書いてあるけど
反論じゃない、納得っていうのかな。納得させてた。
相手の言い分も受け入れた上で、自分はこう思う。
と。


高学歴 ニート は、親のお金で生活している。




羨ましい限りだ!笑笑


羨ましい限り!
そして、彼らも何が悪いんだ!
って感じで座ってた。






「今でしょ!」の林修先生が
それに切り込むのだけど、
それはもう、すばらしかった。
聞いている不貞腐れニートの目が変わり、
行動を変えた。



語りのプロだと思う。

林先生は、物知りで色んなことを知っている。


でも、それだけじゃない。
それだけだったら、他のなんちゃら博士とか
もっと頭のいい人っていると思う。


林先生のすごいことは、
分かりにくいことを分かりやすく
話すこと。

そして、奢らないこと。

あんなに凄いのに、弄られても笑ってられる。




それが本当に凄いと思う!




机上の勉強だけでは得られない経験と
相手を思いやる余裕と
仕事に対するプロ意識が
半端ないから成せることだと思いました。





林先生凄すぎて、大分語ってしまいましたが





本題
【好きな仕事でなければしたくない。】




これ、その中の1人のニートが言っていた言葉。
なのですが、



近年、

@好きを仕事に!
@好きな仕事で稼ぐ!
@好きなことだけすると幸せになれる!
@好きなことで起業する!


というような言葉が踊るようになりましたね。




私も、踊らされた1人でもあるので、



好きなことを仕事にしたい!
好きなことで、お役に立ってお金になる。
なんて、ステキ照れラブお願い



と思うのは超絶理解できる。


一回踊らされるのも大切だとは、
思うんだけども、
そんなの嫌だい!!!


という方に伝えたい。









「好きな仕事をやりたい!」
そう思う時、多分あなたは、



好きな仕事をすれば、人生楽しくなるんだ!

とか

好きな仕事をすれば、充実するんだ!

とか

好きな仕事をすれば、このモヤモヤがきっと
取れるんだ!


とか


好きな仕事をすれば、私の能力がもっと輝けるんだ!


とか



思っているはず。





私もそうでした。




当時はよく分からなかったけど、
今思うとそうでした。





でもね、
仕事変えても起業してもやってみたいこと
やっても、なんか根底にある不安感?
モヤモヤはとれませんでした。




結構いろんなこと試したし、
挑戦してみましたが、
楽しかったのは一時で、
心身ぼろぼろでした。





なーーーーんでか!





なーーーーんでか!





なーーーーんでか!



まあ、パンケーキでも。




仕事も変えて
環境も変えて
付き合う人も変わってきた。



唯一変わってないもの。

そう、それは、じぶん!  




自分だったんですよね。

これは、今のあなたが悪い、原因はあなた
だから変えなさい!!!
ということでは、ありません。



変わる。というより
戻る。
本来の自分に戻る。という感じ。



私は、
何が好きで
何が嫌いで
何に喜びを感じ
どんな空間を心地よいと感じ
どんな言葉遣いが好きなのか
何に興味があって、
何がしたくないのか、
どうありたいのか。



それを紐解く必要があったんです。




好きな仕事は、どこ?なに?

と迷った時は、

好きな仕事を探す前に
好きな自分を探してみてください(^^)



どんな風に生きる自分が好きなのか。



沢山の好きな自分。を探してみてください。




そして、人に伝えてみてください。




実は、私ね。こんなことが好きなの。
こんなことをしてみたいの。

って。



それが、ご縁を重ねて
あなたの「好きな仕事」になります。




好きな仕事は、探してあるものではありません。
自分で創るものです。



私はそう思うんです。(^^)









これ、恋愛にも通じるものありまっせー!