18/05/23記事
あなたが人をどう扱うか。で、
扱われ方が決まる。
でも、
私、周りにあーーーんなに気を遣ってるのに!!!
なんで、こんな仕打ち受けるの???
それは、快く相手に接してないからです。
気を使えること、気がつくことは、
素晴らしいことです。
ただ、何で私がやらなきゃいけないの?
と思いながらやっていませんか?
はぁ
。。。。。とか、
ただ、自分を犠牲にしてもんもんとしていませんか?
その空気が、自分に返って来ちゃうんですね。
愛を持って、気を遣える範囲で良いと思います
自分を自分で苦しめないでね。
—————————————————————-
私は、これが出来るようになってから
周りの人のエネルギーがあがって
周りの人が私に色々としてくれるようになりました。
今まで、私ばかりやってる!
と思っていたのは、
私が、奪っていたから。
「やってあげる。」
というのは、優しいようですが、
その人の成長のチャンスを奪っていること。
同時に自分自身の貴重な時間を、
使ってしまっていること。
に気づく。
(気づく。というよりそういう見方もあるな。が
いいかも。(^^))
それは、自分でやってねー。
ってね。
あ、じゃあ私やっておくよー。
だと、周りの人はどんどんあなたを頼ります。
どんどんあなたの時間を奪います。
これ、本当に私がやることなのかな?
って、1度 振り返りましょう。
それは、自分でやってね。
ってちょっと冷たくないですか?
まあね。そう聞こえるかもしれない。
だから、まず言い方が大事。
無意識に引き受けてるあなた。
と同じように
頼む側も無意識にしているから。
あなたを手伝いたい気持ちは、
あるけど、今回はごめんね。
と、丁寧に断りましょう。
それでも、気分を害する人がいる。。。
いますね。
で、あなたはそういう人と、これからも付き合って
いきたいですか?
ということ。
どゆこと?
そゆこと。
