2/16人気記事
私は今36歳。
子供はいません。
でも、いつか私が母になった時、
覚えていてほしいことがある。


私が、母との関係に囚われ続けてたから。
誰が悪いわけではなかった。
でも、これが無かったら私はもっと生きやすかった。
私は、不安定な心のまま自分探しをし生きることに迷子になることはなかったと思うから。


大人になった子供の立場で、未来のお母さんに
伝えたい。


———————————————————————

いつかお母さんになる私へ


お母さん、産んでくれてありがとう😊
結婚生活、妊娠生活、子育て。
ものすごく大変なことなのに、当たり前のこと
と見なされる。何とも言えない辛さや孤独感が
あったと思います。


お母さん。という立場は、正解のない日常の繰り返し
だと思います。


大人になって、誰かにご飯を作るようになって、
掃除をするようになって、初めてこの大変さを実感しました。


毎日朝起きること。


どんな時も家族のために起きること。


それが、どんなに大変なことか。
どんなにありがたいことか。



今更分かりました。




お母さん。
私は、本当に感謝しているよ。
育ててくれて、ありがとう^ ^
お母さんの時間とエネルギーを私にくれて
ありがとう。



だからね。お母さん。
お母さん、あなたは、あなたの人生を歩んで
ください。
もう十分、育ててもらったから。
お母さん、あなたの人生を楽しんでください。




過度に私に期待しないください。
過度に私を心配しないでください。
過度に誰かと比較しないでください。
過度に私に干渉しないでください。
過度に私をみんなと同じにしないでください。



ただただ、私を見てください。



お母さん。
自分を責めないでください。
あまり無理をしないでください。
家事は完璧でなくていいと思います。
できないことに、囚われないでください。
悲しみと不安に明け暮れないでください。
笑顔でいられるように、自分を楽しんでください。



そうでないと、
私(子供)は、あなたを幸せにしたい!あなたを笑顔にしたいと、自然と頑張り始めます。



お母さんを幸せにしたい!
お母さんを笑顔にしたい!



でもね、



お母さんを幸せにできるのはお母さん、
あなた自身です。


お母さんを笑顔にできるのはお母さん、
あなた自身です。




子供は、あなたを幸せにする永遠のループに落ち入ります。




あれをしても、これをしても、お母さんは憂鬱そう。
どうしたらいいの?
どうすればいいの?




そのうち、子供は頑張り疲れます。




私、いったい何がしたかったんだっけ?




無意識にお母さんのためだけに頑張ってきた子供は、
自分を見失っていることが多くなります。




そこから、苦しむことがあります。




今やっていることと、本当に自分がやりたいことに
ズレを感じるから。




お母さん、もしかしたらお母さんもそういう感情があるんじゃないかな?



私も私を自分で幸せにするから、

お母さんも、自分で自分を幸せにしてみない?




必ずできるから。






お母さんは、お母さん。

私は、私。





ありがたいけど、
色々してくれなくていいよ。



お母さんが、お母さんらしく楽しそうに生きてくれることが、私にとって1番のエネルギーになります。



私のエネルギーを奪わないでください。
少し苦しいのです。




お母さんは、お母さんの。
私は、私の。




人生は、異なります。




お互い幸せになりましょう。




お母さん、世界で一番感謝し愛しています。
ありがとう。






この記事で、救われた人がいます。
良かったら、シェアをお願いします^ ^

お母さんと私を、分けること。
それが、私を生きる一歩となります!