言いたいことを言える人。




私が、ずぅぅーーーっと羨ましいなラブ
と思ってた人です。





私は、言いたくても言えないショボーンショボーンショボーンショボーンショボーンショボーン

ことが多々あり、ストレス溜めがち子だったから。



ポンポン♪と、時にはバシーっと、時にはサラリと
言いたいこと、自分の気持ちを言える人。


ってすごいな。



と思っていました。



ずっとずっと研究して、分かったのは、


————————————————————————

幸せを掴む言いたいことを言える人は、

    相手の言葉を受け止める器

                                                             が違う!!!

————————————————————————

        ということ。


言いたいこと。というのは、





こうしてよ!
やめてよ!




という攻撃的なものだけではなく、





私はこう思ってますよ。
 
あなたは、どう思ってる?




ということも当てはまります。





例えば彼や旦那さんだったら


    結婚する気あるのかな?

    Hの時にこうして欲しい。

    最近帰ってくるのが遅いのはなぜ?

    2人で話す時間が少なくなって悲しい。

    日曜日友達と出かけたい。

    ありがとう、愛してる。好き!



などなど。



お友達や会社の人だったら、


      誘われたけど行きたくない。

      行きたいのに誘われない。。

      今一相手の言っている意味がわからない

      そこは、自分でやって欲しい。

      これを、お願いしたい。

       感謝してる

       ごめんなさい🙏




などなど





    こういうこと、言いにくかったり言えないままに
なったりってことありませんか?



   私は、ありました。

   というか、ほぼ言えずに悶々として、頭の中だけで
グルグル考えて、
息苦しささえ感じるようになっていました。




   一言言うだけなのに、何で口に出せないのかなー?


  あの人は、なんで、ポンポン言葉に出来るのかなー?



  と思っていました。



  言いたいことをきちんと言える人というのは

  言葉が巧みなわけでもなく、

  自分をさらけ出せる人でもなく、


————————————————————————



    相手の言葉を受け止める器 
                            がある人

                                                            

————————————————————————


    どんなに話の上手な人でも、どんなにカリスマな
  人でも、


自分の言ったことを相手がどう感じるか。



という部分は、コントロールできないんです。



    自分は、そう思ってなくても不快にさせてしまうこともあれば、自分の意見が通らなくてNO!と言われることもある。



    まず、ここを知っておくこと。


    そして、相手がどんな反応をしても受け止める。
   

    受け止めて、流す!


    流す!というのは、あ、あの人はそう思ったのか。
    とただただ感じるということ。



   これを、受け止めて、どうしてこう思ったのか?
   私の言い方がまずかったのか?


   とグルグルさせないこと。




   すぐには、慣れませんが、少しずつ言いたいことを
言ってみると、自分が思っていたほど自分の発言が
相手に影響を与えていないことが分かってきます。

   

  そうすると、段々自分の気持ちを伝えるのが楽に
なって、自分の思い通りの生活がやってきますよ(^ ^)



余談ですが、

  ポンポンものを言える人って、



  ちょっと自分勝手な人、我が強い人ってイメージが
ありませんか?




  まあ、多いと思います。笑てへぺろ




  でもね、自分がきちんとある素敵な人でも
あるんです。





  それは、伝え方次第で周りの人の印象も
変わってくるので、気にしなくて大丈夫です🙆‍♀️(^ ^)


  伝え方も学びましょうね(^ ^)




  まとまりなくなってしまいましたが、


  近いうちにもっと分かりやすくまとめて、
お伝えしたいと思います(^ ^)


  お読みいただきありがとうございました!