山形県山形市 蔵王温泉 共同浴場 「川原湯共同浴場」・・・の巻 | ほちさん日記 日帰り温泉編

ほちさん日記 日帰り温泉編

ほちさん日記のユカ隊長とよっちゃん隊員が巡る日帰り温泉の旅。たまには泊まりたい!!!

岡崎屋さんを後にして向かったのは足元自噴で有名な川原湯共同浴場。

なにやら職人さんらしき人が数人。

どこか修理してたみたいでした(笑)

z 

これが有名な湯船。

浴槽底のスノコから有難い蔵王のお湯が溢れてくるわけですね。

白濁したお湯ではなく透明っぽいです。

蔵王のお湯なので硫黄臭抜群でヌメリがあります。

源泉が高温のせいなのかホースから加水されていました。

ちょっと残念。

z 

まぁ元々のお湯がいいので少しくらい加水されててもあまり影響ないです。

・・・と考えてまったりしてると隣の女湯から

「加水されてる(怒)」

と隊長の絶叫が響きました(笑)

「落ち着くんだ、隊長。ホースを湯船から出せばいいじゃないか」

と適切にアドバイスしたのですが女湯はホースじゃなくてパイプで加水されてるみたいで

「ダメだ、動かせない」

と落胆してる返事。

z  z 
 
僕は結構気に入った一湯だったのですが加水を極端に嫌う隊長から激しいダメだしを受けてしまいました。

僕は気にいったんだけどなぁ~(笑)

平成25年4月26日 山形県山形市 蔵王温泉 共同浴場 「川原湯共同浴場」

 泉質 含鉄 硫黄ーアルミニウムー硫酸塩 塩化物泉

 pH  1.45

 メタケイ酸 146.7

 溶存物質 3720

 入浴代 200円

                       by  よっちゃん隊員