こんちは!ゆかっぺです。(^^ゞ
私はまだ、外側の世界に気をとられることも多く、思考もてんやわんやです😵💦💨
以前読んだ本で、その本の著者が、リラックスしよう🌿と本を読み始めるものの、次第に落ち着かなくなって他の本に手を出し、しばらくするとまた他の本に手を出してしまう。
そして今度はスマホに手を出しSNS検索を始め、SNS見ながら、いやいや皿洗いしとかなきゃ!と今度は皿を洗い…。💦
あれ?リラックスしたいのに休んでないじゃん。もうやっててもやらなくても落ち着かない!リラックスしている状態がわからない!ってなのがあったけど、それを読んだ時「これ、私だな😓」って思いました。
今は少しはましになったところもありますが、まだまだ外側の出来事に翻弄されちゃうし、安心、リラックスとは程遠く、ブレブレなことが多い毎日っす。🌀
でも出来るだけ、心がざわざわして落ち着かない時は、家のドアを開けて外に出る!🚶🚪
外の空気に柔らかな日差しに触れる。(アトピーなので、強い日差しは無理🙅)
それだけで自分のざわついた心も、乱れたエネルギーみたいなのも整っていく感じがするのは何故かしら?
って、それは私も自然物の1つだし(多分😅)、自然や宇宙の力がなせる技(?)なんだろうけど、家のドア一枚向こう側に出ただけで、自分がまわりだしていくような感じがするってすごいなって思う。🌏🎠
うちの場所は、すんごい自然が溢れてるとこってわけではないけど、それなりに田んぼとか畑もあるし、遠くには山も見えるし、となりの土地は畑で木なんかも植わってて、そこそこ自然は感じられる。🌳
近くで、新しく大きな道路も作られるため、毎日ダンプカーとか通って少々騒がしかったり、田んぼや畑も減ってたりで、ちょっとさみしく思ったりもするけど、でも外に出れば、土や緑の匂いが混じった朝の空気とか、風がそよいだり、青い空とか鳥の声とか自然に触れることは出来る。⛅️
私、生きてるんだなぁ、生かされてるんだなぁって思う。🌞
(((o(*゚∀゚*)o)))
で、今日は朝から次男が「きのう嫌なことがあった。2階で聞いてほしい」と言うので、家の2階に上がってそれを聞く。
次男はネガティブ野郎で、悪いほうに気持ちを向けがち。
でもそれは仕方ない。持って生まれた彼の気質(?)だ。
これから生きていく中でいろいろ学んで、それがプラスに転じることもあるだろう。
なので彼の話を聞いてあれこれ話をしたのち「大丈夫だよ~ん」と言って、2人で散歩に出る。
双子の長男、次男は、普段ゲームばかりでほとんど外に出ない。
まぁ、こんな状況で、外に出るのを控えましょうなんて事にはなってるけど、きっとコロナがあろうがなかろうが、外で遊ぶなんてゼロに等しいゼロポイントの2人だ。
なので今日は、次男とともに、降り注ぐ自然パワー浄化体感ツアー(ただの散歩)だ!🍃
長男は寝ていたので、次男と。(と言っても長男はデブ症なので誘っても来ないでしょう😅)

うちからちょっと歩いて行くと、牧場がある。🐄
そこの牛さんのミルクで作ったジェラート屋もある🍦(でも高級なので、めったに買わない。)
けっこう住宅地の中にあって、日によっては風の向きでうちのほうにも牛の匂いが強烈に漂ってくることもある。😵
でも、近くに牧場があって、邪心のない牛たちを見れるのは、私の中の和みポイントが加算される。🌱
そこには、やぎやウサギたちもいる。🐇
やぎは以前は2匹いたけど、今は1匹。
やぎは相棒がいなくなったらさみしさを感じたりするのかしら?
「元気かい?」って声をかけてみる。
じーっと休んでる。静かだ。
やぎの黒目は横長の長方形、マイナス➖の形をしている。
やぎの両目を見て、マイナス➕マイナス=プラスだったよなぁって、物事を心からマイナスでもプラスでもなく常にフラットに受け止められる状態ってどんなんじゃ~?って思う。
今日も牛がエサをもぐもぐ食べ、ジャーっと洪水ようにおしっこやら、ボテボテなにやら出している。💩
何頭かの牛が近寄って来て、ぬぼ~っとこっちを見ているので、私もじーっと見つめ返して「おはよう!」って声をかけてみる。
でも牛たちはぬぼ~っとしたまま不動だ!
私もこの不動心、見習いたいもんだ。
次男とウサギを見に行く。ここのウサギたちは耳が垂れてて可愛い。
イヤーウォーマー着けてるみたい。
そして、ここの牧場に植わってる木は、この時期になるとさくらんぼがたくさんなる。🍒
毎年、近くの子供たちが食べに来て、すぐ無くなってしまうのに、今年はコロナで外に出ないのか、まだいっぱい実をつけたまんまだ!
🍒🍒😊🍒🍒
なので次男に「朝ごはんだ🍴さあ食べなはれ!」と言う。(一応牧場の方から以前、食べていいからと言われてますので😅)
私も何個か食べる。
ちょっとすっぱいのもあるけど美味しい👍
育ちざかりの次男は、さくらんぼでいっぱい栄養補給💪「明日も食べに来よう」と言っている。
そうだ、そうだ!母さんの料理より、こっちでた~んと食べなはれ💁と彼に勧める。

そして、ちょっと歩いて川のあるところへ。
清流というほどきれいな川ではないけど、川があるとこは落ち着く。
太陽の光で水面がキラキラしてる時なんかは、
自分のキラキラ度もアップしそうだ。✨
川のへりに生えている木のとこに、たくさんの白い花(真ん中が黄色)が咲いていて、とてもいい香りがする!
何の花か名前は知らないけど、キンモクセイとかとは違って、なんかの保湿クリームとかであるような匂い。
こんな香りの花あったんだ!と今日初めて知る。🔰
川のへりに生えてて、匂いを嗅ぐのにちょっと間違えたら川に落ちそうなので、息子の手を持ったまんま息子にも花の匂いを嗅がせる。
次男も「いいにお~い」と言う。😊
そして今日は、亀が6、7匹、団体様でプカ~っと泳いでいた。🐢
たまーに近くの用水路や、道路で見かけることはあるけど、川でこんなに亀が泳いでいるのを見るのは初めてだ!
いつもは団体様のカモ🦆や、サギを見かけるぐらいだけど、(水が澄んでないので、魚は良く見えない。)もしかしたら、今までいても全然気付いてなかったのかもしれない。
歩いていると、道端にはピンクや紫や黄色の可愛い花が咲いてたり(花の名前はわからーん💦)私たちのように田んぼに2匹のカモ🦆が散歩してたり、サギも突っ立っていた。
大きな鳥も(何の鳥かよくわからず💦)私たちの頭上を横切り🦅、小さな小鳥もピーチクパーチク鳴いていた。🐦
なんかいつも以上に自然を感じられて、新しい発見もあった散歩になった😊
次男も元気になった。💪
きっと、自然や宇宙や神様やら宇宙人やら天使やらいろんな存在たちが、豆まきみたいに、良いもんを私たちにたくさん撒いてくれてるんだろうと思う。
まだ死にたくはないけど、その世界に近づきたいと思う今日この頃。
🌏🌿👾👼💫💞