おはようございます 女性の顔と体のトレーナー 横山有香です☆
ただいまヘナを髪にのせながらブログを書いております。
今日はあなたの美に関する常識はほんとにそうかな?をいくつか書いてみたいと思います。
★ヘナでは髪はきれいにならない
私がヘナを始めたのは、美容院の毛染め液が頭皮にしみてしみて・・・地肌につかないようにはしてくれているけれど、ついてるんでしょう。(揮発するしね)
伸びた根元の白髪を染めたいのに、地肌につかないようにという事はちゃんとは染まってくれないから、またすぐに染めなきゃいけない。
でも髪が傷むし、なんか最近ピリピリするし。。。を繰り返していたある日、つけた瞬間から痛みが強い・・・
あかんわ~~痛いわ~~流してください~~~
あと2分我慢して~
無理です~~~~!!!
私がラッキーだったのは、そのころ通い出したヨガ教室の先生が長年ヘナをされてて、とってもきれいなロングヘアだったの。
だから、心配なくヘナが始められたの。
そう、ヘナのイメージって
*真っ黒になる
*真っ赤やオレンジになる
*めっちゃ臭い
*バシバシ、ゴワゴワになる・・・
こんな感じでしょう?
私もヨガの先生に出会うまではそうだったから。
でも違うのよ~~
ちゃんとした混ざりけのないヘナを使い
適度な硬さに溶いて
地肌にべったりつけ、
毛先までべったり伸ばし
お地蔵さんみたいにたっぷり塗ったら・・・
まあ~つやとコシのあるサラサラヘアーになるのよ。
色だって、私の髪を見てくれたらわかると思うけど、真っ黒にも真っ赤にもなってないでしょ?
白髪が多い人ほど、マメにヘナをすればほんとに素敵な髪色になります。
マメに美容院行くのめんどくさい・・・よね。
いえいえ、自分でお家でパパッとできるから。
だからキレイなツヤ髪がキープできるんです。
★高価な年齢化粧品で顔のたるみが引きあがる
テレビ通販や雑誌のドクモがいいよ~~って言う高価な美容液。
確かに付けたその時はお顔がピーンと突っ張った感じがする。
だけど…それってね、2枚合わせのティッシュ1枚分くらいの肌がそうなっているだけ。
そしてそれは自分の力でピンとなったのではなく、その美容液成分がそうさせただけ。
それを付けなくなったらまたどよ~んとゆるむの。
口の横のそのたるんとしたものの下には、たるんと弱った顔の筋肉がくっついてるの。
そう、そのたるみの原因はそいつ、たるみの下にいる表情筋という筋肉。
その表情筋が弱って重力に負けちゃってるのよ。
その分厚いたるんでる部分は美容液では引っ張り上げられないの。
表情筋を鍛えるしかないのです!!!
たとえば、金の糸を中に入れて引っ張り上げたって、それも自分の力で上げたわけじゃないから、その糸が溶けたら(今の糸は溶けるんだよね)さらにどよ~んとたるむ。
自分の力で上げないと、ね。
ながらでもいいからずっと続けられる
★ポッコリおなかはダイエットか腹筋運動でしかへこまない
ずっとダイエットとしんどい筋トレするの?
できひんし~~
だからリバウンドするの。
戻らない方法?
それはやっぱり土台の筋肉と体の使い方です。
だらっとした姿勢をしてるからお腹が出てくる。
骨盤を正しく立てて、そのだらんと縮めてるお腹を伸ばしてみ。
そしたらお腹それだけでスッとするでしょう?
そして、さらに骨盤底筋を軽く締めてみて。
それでお腹へこんだでしょう?
そう、使うべきは骨盤底筋と体を伸ばす筋肉。
そしてその使い方なのです。
日常生活においての身体の使い方、それなのです。
美姿勢トーニングの師匠ちあき先生と
★ヒールはあしが痛くなるものなんだ
足指が痛くなるのは、足指に体重を乗せているから。
膝が痛くなるのは膝を曲げて、やはり前重心で歩くから。
腰が痛くなるのも、そうね。
全ては重心と背面の使い方。
お尻や背中が肝心なの。
その重心と背面の使い方がわかれば。。。もうヒールで足が痛くなることなくなります。
私も昔はヒールは5分で足指が痛くなったけど、今では2~3時間大丈夫です^^
そう、私たちがこうなんだって思いこんでる美に関する常識は意外と・・・??なんです。
50代、60代、70代だってきれいでいるために、ハードなトレーニングをずっと続けるなんてできない。
でも日常の正しい顔と体の使い方で過ごすだけなら、ずっとずっとできるでしょう?
だから全身若見え美レッスンなんです!
一緒に未来の姿変えちゃいましょう☆
2月から始まる
髪の先からつま先まで~あなたの理想の50代になる!
全身若見え美レッスン
土曜日コースはすでに満席!
水曜日コースも残り少なくなってきました。
顔だけじゃない、体だけじゃない、全身一気にきれいに!
来年こそ!ずっとあなたがなりたかった理想の自分になって、そして輝きましょう♪
届いたその日からすぐ実践できる!簡単でそして効果がグンと実感できる7つのトレーニングをお届けします
個人レッスン
スカイプレッスン
などはこちらからお問い合わせを
お友達が集まってのリクエスト開催などは
こちらからお問い合わせくださいね。
職員研修、企業・店舗様向け
笑顔レッスン、姿勢レッスン等
お問い合わせ
お気軽にお問い合わせフォームよりご連絡くださいね。