重心が変わるだけで脚がまっすぐになる予感 | ゆっくりと美しく年を重ねる顔と体の作り方(大阪)

ゆっくりと美しく年を重ねる顔と体の作り方(大阪)

ゆっくりと美しく歳を重ねる方法〜頑張りすぎてない、
イタくない,自分らしい自然な若々しさ,はつらつさを追求します✨

こんばんは 女性の顔と体のトレーナー横山有香です☆

 

脚の悩みってありますか?

 

太い・細い

O脚・X脚

短い・長い(長くて悩む人はおらんか)

・・・

 

私は悩みありますよ~~

 

 

細すぎてO脚。

 

 

昔、スカートをはいてたら、母に「みすぼらしいから出さんときっ!」って言われました。

 

 

でもね、美姿勢トーニングと歩き方やってたら、かなりO脚も改善してきてるんですよ、これが。

 

 

美姿勢トーニングでは骨盤の向きはもちろん、足指の使い方やそして正しい重心の位置をお伝えします。

 

 

あのね、立ってるとき、重心ってどこにあります?

 

 

足指?かかと?母指球?

 

 

例えばO脚だと、重心は小指の下らへんとかかかとの外側とか・・・

 

 

その辺にタコが出来たり、かかとの外側がカサカサしたり。(するよね~~)

 

 

あのね、重心はうちくるぶしの下あたりに乗せてほしい。

 

 

なのにO脚の人は外くるぶしの方に乗ってます、こんな細い骨の方=腓骨(ひこつ)

 

 

こんな細いほうに乗っちゃってるから、膝の間ががどんどん開いてくる・・・

 

 

はだしになって、立ってみて。

 

 

太い方のすねの骨(弁慶の泣き所)って言われる骨を触ってずっと下へ降りていくと・・・

 

 

うちくるぶしにあたるでしょ。

 

 

そう、その太い骨の出っ張りがうちくるぶし。

 

 

 

 

重心をうちくるぶしの下へって言う事は、その太いほうの骨で立つということ。

 

 

そうすると・・・

 

 

内ももにきゅっと力が入るでしょ?

 

 

そこそこ。

 

 

そこで立ったり、歩いたりしてたら・・・脚がまっすぐになって来る気がするでしょ?

 

 

なってくる!

 

 

脚がまっすぐの人はそこで立ってるもんね~~

 

 

 

美姿勢トーニングではそんな重心の探り方、脚の使い方などもやりますよ。

 

 

女性らしいラインになりたいもんね!

 

 

ぜひうちくるぶしの下に乗る!意識してみて。

 

 

 

せんせんせんせんせんせんせんせんせんせんせんせんせん

 

 

 

6月までのレッスンは大阪、名古屋すべて満席となりました。

お申込みいただいた皆様ありがとうございます。

 

 

 

個人レッスン

スカイプレッスン

などはこちらからお問い合わせを

やじるしコチラキラyellow

 

 

お友達が集まってのリクエスト開催などは

こちらからお問い合わせくださいね。

やじるしコチラキラキラ

 

 

 

〒お問い合わせ

お気軽にお問い合わせフォームよりご連絡ください