美しい口角になる方法① | ゆっくりと美しく年を重ねる顔と体の作り方(大阪)

ゆっくりと美しく年を重ねる顔と体の作り方(大阪)

ゆっくりと美しく歳を重ねる方法〜頑張りすぎてない、
イタくない,自分らしい自然な若々しさ,はつらつさを追求します✨

おはようございます 女性の顔と体のトレーナー横山有香です☆


昨日の全身トータル美レッスンでは美しいフェイスラインを手に入れるべく、お顔をトレーニングいたしました。(また写真を撮るのを忘れていた・・・ショック反省!


美しいフェイスラインを手に入れるには、頬と口元を鍛え、口角を上げることが必須です。


「きつい~~汗」「つらい~~しずく」と悲鳴を上げている、顔ダンス初めてのみなさま。


この悲鳴を聞くと、がぜんやる気が出る私!


かいか~ん・・・(薬師丸ひろこ風にお願いします笑)


さて、口角を上にあげておくことについて、とても重要なことがあります。


しつも~ん手


今、あなたの舌の先は口の中のどこに当たっていますか?



昨日のメンバーは上あご、下あご、半々に分かれました。


口角が下を向く原因のひとつがこの舌の位置。


さて、どっちがいいのでしょう??


正解は・・・


上あご!


上の歯の裏、少し膨らんだところに置いてあげますよ!

IMG_9296.jpg


もともとの方もいるでしょうし、また年齢とともに舌の筋肉が衰えると舌の位置が下がってきて、口角を下げてしまう下顎の筋肉でものを呑みこむ習慣になり、そのためへの字口になりやすくなるんです。


「あ!私!下の歯の裏にいつも舌を置いてるから、歯の先がギザギザしてるんだ!!」と気付いた方も。


自分ではなかなか気付かない普段の表情クセ。


日常が変われば、お顔が変わりますよ~~!!


明日もへの字口改善法について書きますね。



☆目元がパッチリすると若返る!お顔全体もひき上がる!
9月25日(日)目の下のたるみ改善!顔ダンス♪レッスン

☆大人なサロンでゆったりとお顔と姿勢をきれいにしたいあなたには
全身トータル美レッスン


☆遠方や育児、お仕事でなかなかレッスンに足を運べないあなたへ
スカイプレッスン



☆お顔と髪にお悩みのあなたに
9月19日(月・祝)ヘナ&リフトアップレッスン(満席になりました)