鏡をじっくり見てお顔のトレーニングをしていると、見つかりますよね、左右差。
口角がこっちが上がりにくいとか
こっちのほうれい線が深いとか
まぶたが片方だけかぶってるとか
お顔の左右差ができる原因は
噛みクセや寝ぞう、どちらかばかりのひじをつく・・・
また、顔と体は繋がっているから、体のアンバランスがお顔に影響している場合も多いです。
同じ側で脚を組む、横座り、肩にかけるバッグ・・・
お顔のトレーニングをがんばる+そんな日ごろのクセや体の使い方に気をつけることが左右差を小さくしていくコツです!
トレーニング中のコツは、ゆびで筋肉を動かす方向にやさしく誘導してあげます。
「こっちだよ~」
「もうちょっと上だよ~」って。。
そして苦手な方の回数を多めに。
だんだんと左右差が整って、より美しくUP

さあ、今日は奈良の生駒で体のプロ2人とコラボイベント「自分でできる!全身のエイジングケア」です。
奈良のみなさん、あとでね~~
