若見えに☆まずはこのふたつ!
9月に開催した「美フェイスラインレッスン」にご参加くださった方からご感想をいただきました。
先日は横山先生に直接ご指導いただいてテンションあがりました。٩(๑^o^๑)۶
またいろんな方と見合いっこしながらレッスンしたのが楽しくて、より理解が深まりました。
ちょっと難しい所は横山先生に自分の動きを見ていただいてOKだった時に自分の動きを動画でとっておけば帰ってきてからも復習に役だったかなぁと思っているところです。
毎日通勤のバスの中や寝る前に続けてますが、ついつい自分のやりやすい動きばかりしてしまいます。
頬を高くするトレーニングは頬よりもエラの辺りに痛さを感じます。
力の入れ方がおかしいのでしょうか?
「百聞は一見にしかず」なのでまた伺います。
ブログ楽しみにしてます。
S・Aさま
S・Aさま、九州地方からはるばるお越しくださってありがとうございました。
美の追求に距離は関係なしですね☆
顔の表情筋は30以上あると言われています。
その中から「この筋肉!」とピンポイントで動かすのです、難しくて当たり前!!
変なところに力が入って当然なのです。
「頬を上げる」トレーニングでエラが痛い
これは下あごに力がめいっぱい入っている証拠。
力を入れる筋肉が違います。
こんなお顔になってませんか笑
いろんな人と見合いっこして楽しかった
自分の顔ばかり、食い入るように見ていても解決しないことが、人の動きを見て気付く・・・
そうなんですよ!
私の顔でよかったらピンポイントで録画くださいませ笑(後で見るのこわそ~)
お家でがんばってるけど、どうも効果がいまいち・・・
そんなあなた、どこか違うところに力が入っていませんか?
正しい動きを習得したら、そこから効果をぐぐっと実感できるはずです!
一度、レッスンを受けて、少し効果を感じたけど、そこからはどうも・・・
そんなあなたはいつの間にか、自己流にアレンジしてしまっているかも。
人の動きをみて、私の動きを再確認して、そして私がしっかり見させていただきます!!
そんなお顔だけみっちりトレーニングするレッスン
次回は11月1日(日)
脱!老け顔!パッと見を若々しく見せる方法!!+顔ダンスです!


お家でひとりで正しいトレーニングがスラスラできる!!
そんなレッスンを心がけています。
いろんな質問を持っていらしてくださいね