朝からかなり反省しています。。。
朝の5時に起き、修学旅行に行く息子のお弁当を作り、荷物が重いから近くまで送っていきました。
学校まで歩いて12分、歩いて行かせればいいんだけど、彼は今膝を痛めております故、やさしい母は車を出しました。
この何日か、修学旅行の荷造りで、軽く問題に上がったのがバッグ。
うちにはいくつも大きめのスポーツバッグがある(彼専用のはないが)
なのにコロコロバッグを持っていきたいという。
(私)はぁ??コロコロバッグなんていらないでしょ~大した荷物もないし・・・
(息子)いるし!みんなコロコロやって言うてるし!
(私)それ、女子やろ!男子がコロコロなんて持っていけへんわ!かっこわるい!
(息子)買って!みんな持っていくし!
(私)いらん、いらん!
(息子)ちっ!!うざっ!!
これまで手に入れたいものをねだるとき必ず出てくる『クラスのほとんど全員持ってるし』。
『じゃあ、誰が持ってるか名前言ってみ!』と言ったらぐっと詰まってポツポツひとりふたり。
『ほら~!!!』と勝ち誇った母。
ずっとこの構図だったから。
それが・・・
車で学校へ向かう途中、見かけた男子4人、すべてコロコロ!!
学校の前につけた車から出てくる女子3人、すべてコロコロ!!!
うそやろ・・・
まじで???
(息子)ほら、言ったやろ。。。
(私)唖然。。。
(息子)じゃあ、行くわ!
(私)いってらっしゃい・・・・
大きなスポーツバックと学校既定のサブバッグをさげて、膝を痛そうに歩く息子のうしろ姿を車の中から見送りながら・・・・もう、いろんな後悔が胸というより胃のあたりをぐるぐる。
昨夜、『膝痛いやろ?明日学校まで送ってあげるわな』
『まじ!サンキュー!』
こんな会話に私って優しい母親だわ。。。なんて得意になってた私。
どこがやねん!!
みんな周りの生徒はコロコロバックの上にサブバッグ載せて、ラクラク歩いている中で、ひとり重たいスポーツバッグとサブバッグを両肩に下げて、あしを引きずり歩く息子の絵が浮かぶ。
いちおう、優等生君のママ友におとといLINEで確認したら、スポーツバッグと言ってたので、全員コロコロではないんだろうけど。
時代は変わっているのよね・・・
娘の時(4年前)はコロコロなんて言ってなかったような。
コロコロは女子のものなんて誰が決めたんや!そういえば。
私ひとりの思いこみやん。
頭カチカチやん!
この1年、仕事、仕事に気を取られ、子供のほうに気持ちが向いていなかったような気がする。
私は明日で大台に乗ります。
ちょうどいいタイミングで神様が私に気付かせてくれたような気がするのです。
新年の抱負じゃないけど、この大台を迎えるにあたっての目標が決まった。
自分の勝手な思い込みにとらわれないで柔軟な心を持つ!
子どもの話をしっかり聞いて、言葉少なく、でも深く広い懐で見守る!!
息子よ~
ごめんね~
かばんは重いけど、いっぱい楽しい思い出作っておいで~

帰ってきたら、いっぱいしゃべろうね~

今、気がついた!!
お箸入れるの忘れたぁ~~~ぁ~~~ぁ~~~

ふたたび、ごめんよ~息子~~



現在募集中のレッスン

スッキリお顔と美姿勢をその日に実感!お顔とからだのお得なヨガレッスン

若顔になるリフトアップレッスン

1日でお顔スッキリ!髪ツヤツヤ☆ヘナ&リフトアップレッスン