
今日はたるみはどうして起きるのか?
を考えてみましょう。
まずはからだから。
体のたるみの一番の原因は「筋肉」。
皮膚と脂肪層の下にある筋肉は、しっかり使われないと若いうちから徐々に衰えてきます。
中でも衰えやすいのは「抗重力筋」。重力に対抗して姿勢を維持する筋肉です

背骨を支える脊柱起立筋、
背中全体にある広背筋、
腹筋、
お尻の大臀筋、
太ももの大腿四頭筋
ふくらはぎの下腿三頭筋など。
姿勢や歩き方が悪いという人は
20代から弱っている可能性があります。
ヨガは…
完成ポーズで少しの間静止します。
呼吸を深く感じながら。
これが体幹やこの抗重力筋を使うのです。
ヨガを長年されている方って、みんな姿勢いいですもん

先日、教室に入会された60代の女性。
お友達の中に、いつもシャン!とした綺麗な姿勢をされていてそして、いつもニコニコ、明るい70代の女性がいらっしゃるそうです。
自分もそんな風になりたくて、その方に聞いてみたら…長年ヨガをしてますよって

だから、私もヨガを始めようと入会しましたって

ステキです✨
みんなでそんな70才になりましょう
