医学生のバイト事情と同窓会 | 3兄とおちびとおかん。医系男子3人とハーレー乗りの長男とおかんのお話

3兄とおちびとおかん。医系男子3人とハーレー乗りの長男とおかんのお話

ハーレー乗りのおお兄。
臨床工学技士のちゅう兄。
病院薬剤師のちい兄。
国立大医学部のおちび。
4兄弟の成長の日々と子育てが終わった母の人生のつぶやき。

大学から医学部同窓会の冊子が送られてきました。

制作は2年以上の現役生各2名と卒業生数名。

以前より厚さが薄くなったとのことですが、初めてもらうのでわからず。


同封の書類に【入会金3万円】

※学生¥5000×6年とあり、在学中の年会費も兼ねている様子。

名前入りの振り込み用紙もあったので、慌てて払い込みに行ったのだけど …


「それって入学手続きの時に払ったんじゃない?」


え??

やっちゃった?


ホームページには「入学時に6年分お支払い頂く」と書いてありました。

ダブったかな😣

他人様の手を煩わす案件、歳とると増えてきました💧


冊子には同窓会より家庭教師を紹介する旨が書いてあり、現役医大生が同窓会の会員(医師)の子供達に家庭教師をするというもの。



母校の学生ならなんとなく安心感もあって頼みやすいでしょうね。

頼む方のシステム利用料も学生の登録料も無料。

学生の時給は小学生¥2000以上、中高生¥3000以上らしいので、教える能力さえ高ければいいバイトになるんじゃないかな〜🤔

先輩の中には時給¥4000〜¥6000の家庭教師をやってる人もいるみたいです。


ただ、家庭教師は働く時間が短いので、時給高くても月にすると大きな金額にならず。

で、おちび、今塾のバイトはしていますがこの度応募したのがパスタ屋さん🍝





「連続13時間とか働けるんよ」

↑↑↑大丈夫なん?それ(*・艸・)


まぁ、人生1度くらい飲食でサービス業という世間の厳しさを感じて欲しいものです。

なんなら肉体労働も経験してほしいな…