我が家の子供達は、かれこれ10年チョイにわたって、英語を習っておりました。
習うと言っても、一緒に歌を歌ったりダンスをしたり、おお兄に限ってはテストの直しで一緒に凹んでもらったり、いつものハロウインも、この英語クラスの主催でした。
剣道で忙しいゆかぴん家。
よその子たちと一緒のクラスに入ってる時間はない。
ってなことで、月に3回、1人20分程度の時間でうちに来て頂いておりました。←めっちゃ、わがまま?
始めた頃は、おお兄小学2年生、ちゅう兄年長、ちい兄年少。。。
おちびは2歳ごろから1年間タダで混じって遊んでもらい、3歳から「そろそろ授業料払いましょうか。。。」ってな感じで、何んとな~く始めました。
そして、おお兄が高校卒業。
ちい兄は受験体制。
おちびも塾が重なって、続けられなくなりました。
とっても寂しいんだけど。。。
来年、下の3人だけ再開するかな~
でも、一応最後のご挨拶です。
突然カメラを入れたので、子供達はキョドっておりますが。
思春期BOYはただでさえ、あまりしゃべらないので、カメラの前では声が小さいのなんの( ̄∀ ̄;)
でも、見てるととってもいい関係だったな~って思います。
