日曜日、いつも合同稽古をして仲良くしてもらってる支部の
40周年記念大会がありました。
大会の内容がすこぶる面白い!!
まず、11人制の支部対抗試合。
低学年2名、高学年2名、中学生2名、高校生2名、大学生1名、39歳以下1名、40歳以上1名。
うちはちい兄とちゅう兄が参加。
子供のオーダーはだいたい見当がつくものの、
高校生以上は誰が出てくるのか興味津々。
初っ端から、他支部同士の試合の大将戦。
先日七段の審査に合格されたばかり、バリバリのお2人の先生が戦うとあって、
非常に盛り上がる。
とても緊張感のある間合いの攻防。
先にどっちが動くか。。。
試合会場は1会場だけなので、全員が周りを取り囲んで息をのむ。
ばこーーーーーん
一本とったのは、S七段。
ものすごい一撃でした。
やっぱ気迫が違うわ~~~┐(´д`)┌
そして。。。そのS七段と当たることになったうちの女子大生剣士Kちゃん。←剣道部ではない
やる気満々。
どんな相手でも弱音を吐かないところが、とっても素敵。
開始30秒後、すっと入ったKちゃん。
一瞬のスキをついて、
ばこーーーーーーーん
Kちゃん、面あり。
S七段、がくっと頭を垂れる。
応援、声援OKの大会だったので、
きゃ~~~~~~~!!Kちゃん、かっこいい
お母様方の黄色い声援が飛びました。
うちの子たちの試合結果。
ちい兄が2勝1敗。
とれたのはすべて初太刀の面。
それを逃すと、どうも1本になる技が出ない。
もっと他の技もできるようにならんとな~~~ ←人の事は言えんが( ̄∀ ̄;)
ちゅう兄は3勝。
高校生からは1本勝負でした。
ちゅう兄、高校になって剣道スタイルが変わった気がしたな~。
一番最後に思わず漏れた(←失禁じゃないわよ)私のつぶやき。。。
かっこいい。。。。


(:. ゚艸゚.):;’.:‘:ブッ!
しょうがないじゃん!!息子大好きなんだもん(笑)
結果、うちの支部は準優勝でした
何より、勝つたびに勝者にお米1合ずつもらえるのが嬉しかった
実はちゅう兄。
当日の朝になって、
「あ、オレの防具、学校なんだけど。。。」
(:. ゚艸゚.):;’.:‘:ブッ!
ありえんし!!


ってことで、防具は私のを無理やりつける。
「面、きっついし。」 ←グダグダ言わない。おめーが悪い。
胴着はおお兄の。
袴短いんで、腰で穿く。
相変わらず、のんきな男。
試合での速い動きとはうらはら。。。
その後は、10人で飛ぶ大縄跳び大会。
急に保護者チームも引っ張りだされ、
昼に食べたうどんが口から出てきそうだった
でも、参加賞でコメ1合もらった。
計6合GET!!
最後は支部対抗防具着装競技。
おちびが参加。
直前、歯が抜けるというアクシデントに見舞われたものの、
支部の中でも面つけが速いおちびは、
トップを目指す。
緊張してるのか、集中してるのか?しばらくこの体制で、放心状態。

全部つけて、最後に一挙動30本。
その時点ではトップ。
ところが。。。5本振った後に始めた隣の子。
応援の数える声に惑わされ、おちび数え間違えて35本も振ってしまった。
結果、最後に小手を外して座ると1秒遅かった(T∀T)
審査員がきっちり結び目や所作をチェックし、点数をつける。
チームの他の子たちも頑張り、ここでも準優勝でした
何とも楽しい大会でした。
こういうのもありなんだなーーって目から鱗です。
そして、この日はよく考えたら母の日。
ちゅう兄とちい兄、口を揃えて、
「母の日、試合に勝ってコメGET出来たから、それでいいじゃろ?」
う~ん。。。ま、嬉しかったからいっか。
家に帰って爆睡
←はしゃぎ過ぎ。
向かいの姫が、窓をコンコン。

きゃわゆい~~~~
私の大好きな紫色の小さなお花。
毎年「大好きなゆかちゃんへ」とカードが添えられています。
私も好きよ~~~~
そして、夜、おお兄からお菓子が2つ。
「ん。母の日
」
と、手渡されました。

おやじから、クッションとお花。 ←珍しい。。。
今日はいい日だったなぁ。。。