今日は、朝からリビングのテーブルを動かし、準備。
中1のY君と、おば剣6号が我が家で木刀の基本技の稽古をしました。
ちい兄がしっかり覚えてるので、指導役。
私は、号令をかける係。
たまたま遊びに来た中1のMr.ニヒル君も指導役になってもらいました。
Y君はしっかり覚えていたんだけど、おば剣6号は、
前回、私とビデオを見ながら何とか流れを覚えただけ。
なので、やりながら、
「これ、〝めん!″って言えばいい?それとも、
〝めーーーん!!″って言った方がいい?」
マジ顔で聞く。
そんなに気合い入れて叫んだら、ちょー目立つっしょ
こんな状態で目立っちゃまずいわ。
みんなの意見でした(笑)
しかも、一回終わるごとにぶつぶつ独り言。
「え。。次はぁ、どうだっけ。あれ、小手?え。。」
わかるわ~( ̄∀ ̄*)アハハ
歳とると、物覚えが悪くなるのよ(●´艸`)フ゛ハッ
おば剣6号は、すごく前向きでいつもやる気満々。
「来年は一緒にしゃもじの大会に出るのよ!!」
なんて私に言ってきます。
まだ、剣道始めて半年くらいなのに、めっちゃ上達してる。
いつも後ずさりしてる私とは真逆で、見習うところが多いんだ~
そうこうしてると、外が騒がしい。
もうもうと黒煙が見える。
数十メートル先のおうちが火事でした
消防車が10台近くは来ただろうか。。。
全焼でした。
大先生が心配して「お宅は大丈夫ですか?
」と電話をくれました。
おば剣1号からもメールが。。。
みんな気にかけてくれてるのね。
「うちは大丈夫です!
今、おば剣6号と木刀の稽古をしております(`・ω・´;)ゞシャキーン」
と言うと、大先生。
「そうですか。」
と笑っておられました。
稽古再開。
Mr.ニヒルとおちびがふざけ始めたので、ちい兄はブツブツ。
「おちび、向こう行け!!」
「やだ!」
「あっち行け~や!
」
文句言いつつも、ちい兄、最後まで教えてくれました。
1時間半ほどやって、K君のお母さんお手製のケーキ2ホールをたいらげました
ちょ~うま
おしゃべりも盛り上がり。。。
楽しい一日だったわ~
楽しかったので、また自宅稽古会を開く約束をして別れました。