おお兄、帰国 | 3兄とおちびとおかん。医系男子3人とハーレー乗りの長男とおかんのお話

3兄とおちびとおかん。医系男子3人とハーレー乗りの長男とおかんのお話

ハーレー乗りのおお兄。
臨床工学技士のちゅう兄。
病院薬剤師のちい兄。
国立大医学部のおちび。
4兄弟の成長の日々と子育てが終わった母の人生のつぶやき。

おお兄、無事に帰国しました。
 
空港では少々げっそりした表情。
 
北京で乗り換えた飛行機が、結構揺れて酔ったらしい。
 
イメージ 1
 
でも、ドイツでの1週間はとても充実していたらしい。
 
むこうでは新聞やTVの取材もたくさん受けて、
 
新聞社のサイトにもバッチリ写真が載っていた。(後ろの黒い服)
 
 
1週間おお兄の画像を求め、ストーカーのように夜中までネットサーフィンしていた私。。。
 
ようやく実物が見れて、幸せです。
 
ホームステイ先では英語が通じたので、生活するのに問題はなかったらしい。
 
小学校を訪問して、一緒に授業を受けたけど、
 
おお兄が振り分けられたクラスは『ドイツ語』
 
「全くわからんし( ̄∀ ̄;) 」
 
そりゃ、そうよね。
 
でも、すぐに授業も中断して、子供たちからの質問タイムになったらしい。
 
【日本語は、全部で何個あるんですか?】
 
ひらがな、カタカナは数えられるけど、漢字は数えきれない。。。
 
一緒に給食も食べてきたって。
 
リンゴは丸1個、皮付き。
 
皮が嫌な人は、ナイフで自分で剥くらしい。
 
日本の給食は、至れり尽くせりだね。
 
夜は大人も子供も8時に就寝。
 
節電しっかりしてたって。
 
電気使いまくって夜更かししてる私。反省( ̄∀ ̄;)
 
 
 
至る所で歌いまくり。
 
予定されてた各コンサート会場では、東北の震災の義援金が総額200万円も集まったらしい。
 
ステイ先2か所の家族の温かさにも触れ、
 
おお兄、ひとまわりもふたまわりも大きくなって帰ってきました。
 
あれだけ行く前は嫌がってたのに、
 
「今度また演奏旅行あったらどうする?」
 
「行く!v(≧∇≦)v 」
 
即答でした(*^_^*)
 
いい経験したなぁ。。。
 
ちなみに100ユーロ持たせてたんだけど、
 
バッジ買いあさって55ユーロ使い、
 
イメージ 2
 
食べかけのお菓子も山盛りリュックから出てきた。
イメージ 3
 
そして、みやげは。。。な~い┐(´д`)┌
 
でもね、ステイ先のお母さんからそれぞれ、こんなお土産をいただきました
 
イメージ 4
 
 素敵なお母様方だったんだろうな~