創立30周年記念剣道大会 | 3兄とおちびとおかん。医系男子3人とハーレー乗りの長男とおかんのお話

3兄とおちびとおかん。医系男子3人とハーレー乗りの長男とおかんのお話

ハーレー乗りのおお兄。
臨床工学技士のちゅう兄。
病院薬剤師のちい兄。
国立大医学部のおちび。
4兄弟の成長の日々と子育てが終わった母の人生のつぶやき。

日曜日は、わが道場の『創立30周年記念剣道大会』でした。
 
思えば、4月ごろから本格的に準備を始め、
 
あれよあれよと言う間に迎えてしまった当日。
 
兄弟関係が多いため、世帯で言うと10世帯程度。
 
動ける親は数人です。

参加団体に案内状を出し、OBの家も1件1件まわり、
 
大会の案内とお手伝いのお願い。
 
30年も経っているので、OBと言えど、当然知らない人がほとんど。
 
「せめて打ち上げだけでも、娘さんに顔を出していただけたら。。。」
 
というと、不審な顔したお母さんらしき人。
 
「うちの子は男の子。。。というか、もうおじさんなんですけど」
 
なんて言われて、あわてて名前を聞くと、
 
名簿の印刷ミス。
 
何度も書き直すうちに、名前も変わっちゃったんだねぇ。。。
 
「しっ、失礼しました!!」
 
謝りたおして、笑顔であとずさりε=ε=ε=ε=┏(; ̄▽ ̄)┛ 
 
私の担当は、広告取り とパンフレットの作成
 
参加賞のボールペンの発注
 
バカみたいにでかいボールペンにしてやった( ̄∀ ̄*)アハハ
 
前日はみんな総出で、会場となる体育館、武道場、校舎の掃除。
 
山の上だから、虫の死骸が隅っこにいっぱい。。。
 
みんな早くもぐったりです。
 
当日、私は接待&救護係
 
開会式で具合の悪くなる子がいないか、目を光らす。
 
すると。。。一人、青い顔してトイレへ。
 
ちい兄じゃん!!(゚ロ゚屮)屮
 
「だいじょうぶかぁ~~~~?」
 
「うん。ちょっと、大便!」
 
全く、所かまわずです( ̄∀ ̄;)
 
試合が始まると、途端に大忙し。
 
ものすごい暑さのせいで、会場や控室に置いていた飲み放題のジャグのお茶。
 
あっという間に空っぽになります。
 
バザーのところで冷やしてたペットボトルをもって、走る。走るε=ε=ε=ε=┏(; ̄o ̄)┛
 
会場の体育館から、武道場を抜けて、控室の校舎へ。
 
 2、30mの距離を行ったり来たり。
 
「ちょっと、茶卓取ってきて~!」
 
「あいよ!!」
 
走る。走る。
 
「さっき持っていったの、おしぼり入れじゃん!あれ、いるのよ!!」
 
「まじ~?ごめ~~ん(T∀T)」
 
走る。走る。
 
「控室の扇風機、いらなくなったら持ってきて!」
 
「誰か、ハサミ、持ってない?」
 
「審判の先生方のお弁当は?」
 
もう、パニックですがな。
 
そんな中、子供達もそれぞれで頑張ってました。
 

【おお兄】会場係
イメージ 3
 
 
【ちゅう兄】演武・仕太刀
イメージ 2
 
 
【ちい兄】高学年チーム・中堅
 
【おちび】高学年チーム・次鋒
イメージ 1
 
おちびは、初の高学年チーム。かなり心配。。。

先生曰く、 「一番やる気があるから、入れたんじゃ!!」

でも、3年生は3年生。
 
ちい兄との対格差を見てもわかるとおり、試合でブッ飛ばされちゃうんじゃないかしら。。。
 
そんな母の不安をよそに、おちび、ガンガンに攻めておりました( ̄∀ ̄*)アハハ
 
午後4時、終了。
 
片づけをして、夜は打ち上げ。
 
家に帰ったら、10時になってました。
 
なが~~~~~~い一日がようやく終了。
 
そして、翌日から妹が撮ってくれたビデオを編集。
 
道場のみんなに、DVD1枚¥200の高値で販売(笑)
 
みんな、子供たちの試合なんか見る暇なかったもんね~。
 
1日かけて、やっと10枚焼きつけました。
 
全部、終わった~~~~~~~v(≧∇≦)v キャッ♪