おば剣日記⑦-⑦⑧⑨脱皮 | 3兄とおちびとおかん。医系男子3人とハーレー乗りの長男とおかんのお話

3兄とおちびとおかん。医系男子3人とハーレー乗りの長男とおかんのお話

ハーレー乗りのおお兄。
臨床工学技士のちゅう兄。
病院薬剤師のちい兄。
国立大医学部のおちび。
4兄弟の成長の日々と子育てが終わった母の人生のつぶやき。

3回分の稽古の記事、アップしてないんだなぁ。。。

最近いつも言われること。

「2拍子のうちを1拍子に。」

まだまだ初心者なんです。

いっち、に!で打ってるのよね。

なんだか今日は特に、防具の中身(ゆかぴん本体)がどろどろに淀んでてやたら重い。

暑さのせいか、連休疲れか?

四段から七段の8人の先生方が稽古をつけてくださった。

「竹刀を持つ手に力が入ってます。」

久々で、ガチガチでした。

「左手で打つように。右手に力が入ってます。」

斜めに振りかぶって、面がまともに入らず。

「もう少し手首を使って、速い打ちを。」

これは家で、手首の稽古をさんざんしたんだけど成果はまったく現れず。

「打ったら5cmでもいいから前へ出すように。」

打った後、肘を引っ込めてしまう悪い癖。

「攻めたら、打つ!!」

そうですよねぇ。。。攻めるくせに、打てずに居ついてるのって、迷ってる?

人生は、居ついてないんだけどな~♬

「こっちがすり上げをしようと思っても、その後から打ってくる。」

ん?それだけ相当、打ちが遅いってこと??( ̄∀ ̄;)ヤッパリ

どの先生方も、同じようなことをおっしゃるから、非常に納得。

「はい!」「はい!」と返事をしつつ、頭の中ではいろんなこと考えちゃった( ̄∀ ̄*)アハハ

面が打ててないってことよね~。

京都でカッコいい試合、たくさん見すぎて頭でっかちになっちゃったかな。

後何年やったら、カッコいい面が1本打てるのかしら。

1本だけでいいんだけど。

そしたら、私の人生もう一皮剥けそうだ。