おば剣日記⑦-①気剣体不一致 | 3兄とおちびとおかん。医系男子3人とハーレー乗りの長男とおかんのお話

3兄とおちびとおかん。医系男子3人とハーレー乗りの長男とおかんのお話

ハーレー乗りのおお兄。
臨床工学技士のちゅう兄。
病院薬剤師のちい兄。
国立大医学部のおちび。
4兄弟の成長の日々と子育てが終わった母の人生のつぶやき。

先日の稽古。

金曜・土曜の試合の話をしていたら、おじ剣2号とおば剣4号次々にやってきた。

「しまった!( ̄∀ ̄; 出遅れた。。。」

あわてて着替えに帰る。

最近凹みがちなちい兄、私と一緒に遅れて稽古に参加。

地稽古2分。

六段の先生に懸かる。

まったく歯が立たず、身体も硬く手首も硬い。

2分ぎりぎりで、ようやくまっすぐ面が1本打てたが。。。

「今のじゃ、まったく時間的に入らんぞ!初段の審査は1分と思いなさい。」

そして、時間を計っていた保護者に、

「すみません。1分にしてください。続けてもう一回行きましょう。」

すでに2分の地稽古で、はぁはぁ言っている私。

後1分、しかもいい動きをしなければ。。。( ̄∀ ̄;

1分間で結果を出そうと思い切り懸かるも、ウルトラマンタイマーは点滅しまくり。

は、早く宇宙へ帰して。。。(笑)

7,8回、地稽古を繰り返す。

「自分の打ちで終わる。」

「相手が攻撃した後が、自分の打突のチャンス。」

先生が子供達にいつも言われること。

いつも気持ちで押されがちな私は、この二つを胸に稽古した。

すると、稽古が終わって先生のお言葉。

「打ちや踏み込みは、まだばらばらです。ですが、気迫が出てきたので、気迫が見えれば審査でも考慮してもらえるんではないかと。。。」

「気迫」頼みです( ̄∀ ̄;

実際、稽古をビデオで撮影してみると、手足ばらばら。

気剣体不一致なり~_| ̄|○ililil

いつになったら、子供達くらいに打てるようになるんでしょう。。。

どんだけ、気迫を出したらカバーできるんだ?

少々不安です。