スキマバイト保育士
って知ってますか?
私は先日のニュースで
初めて聞きました
スキマバイトは知っていましたが
それが保育にもあったなんて
スキマバイトは
スポットワークとも言われるそうですが
スマートフォンなどのアプリで
求職と求人を仲介してもらい
1時間だけ働く仕事もあり
原則、
履歴書の提出や面接は不要
当日にならないと
どんな人が来るかわからないそうです
それは…コワイ……
※画像お借りしました
スポットワークで検索して
求人を見てみると
1日3時間からで即日給与が貰えたり
15〜18時だったり
16〜19時だったり
夕方勤務の募集などがありました
でも、ほんとにうちの保育園もそう
もっと人手が欲しいのは
朝7〜9時と
夕方16〜19時
9〜16時は
パートさんがいっぱいいるのです
たとえ、余裕を持った職員配置をしていても
体調不良などで
急遽お休みの保育士さんが
重なったりすると
ギリギリになってしまうこともある
そんな時に
1日3時間でもヘルプに来てもらえたら
とも思います
でも、
誰でも良いって訳ではない
やっぱりそこが問題ですよね
勿論、短時間でも
子どもとしっかり向き合いたい!
できる限りのことをします!
っていう人や
保育士スキルの高い人が来てくれたら
スポットワークでもありがたいですが
とりあえずお金が欲しいから
保育士資格も一応あるし
空いてる時間があるならやるか〜
どうせ、単発なら責任もないし〜
みたいな人が増えてしまうと
とても不安です
こちらとしても
いつ来るかもわからない
やる気も別にないような人には
時間をかけてまで色々教えたいと思わない
もっと怖いのは
履歴書の提出や面接がないために
子どもへの性加害や虐待などの
問題を起こした人を
排除できない恐れもあるということ
ちなみに、2024年に保育施設で
子どもが死亡したり
大怪我をしたりした重大事故は
3190件起きていたことが
こども家庭庁のまとめで分かったそうです
3190件!!
重大事故とは
死亡
意識不明
治療に30日以上を要する怪我
を指すのですが
多いな!
保育に責任を持たない人が増えたら
これ、もっと増えていきませんか?
スポットワークとはいえ
子どもの命を預けるのだから
それなりの人を選べるように
設定してもらいたい
子どものことを
一生懸命に考える人たちと
保育をしていきたい
それが私の希望です
これは、きれいごと、なのかなぁ?
