いつも読んでくださり

中3のんびりマイペース長男、
小5早めの反抗期次男と日々頑張っています!
保育園では今年度も2歳児の担当になりましたようやく、クラスの子ども達と心が通じる時間が増えてきました
2歳児が水鉄砲を上手く使いこなせるようになってきて、毎日びしゃびしゃ

子どもと歌
8月になり保育園では
「夏のうた」もたくさん歌いたくなりますね
ところで、保育園には
ピアノは何台ありますか?
昔、幼稚園で働いていた頃は
ピアノが4台あり(電子じゃないよ)、
調律師も定期的に来ていて、
オルガンも2台、
子ども用のオルガンも2台ありました
毎週水曜日のミーティングでは
次の週に歌う歌やテーマも先生達と決めて
ピアノを弾き、オルガンを弾いて
たくさんの歌を歌っていて
それが当たり前かと思っていました
でも、今思えば恵まれていたんだなぁ…
今働いている保育園は
ピアノは弾けなくても良い、という
採用条件なのだそうで
これまでは
スマホとプレーヤーをBluetoothで繋いで
YouTubeの曲を流して歌ってたそうです
あとはCDを流して歌うとか
まぁ、ちょうど
コロナ禍にできたばかりの
新しい保育園だから
そんなに歌えなかった、
というのもあるんだろうな…
でも、私は幼い時から
耳を育てるのは
大事だと思っています
YouTubeも良いのかもしれませんが
やっぱり、身近な先生がたくさん
ピアノを弾いてくれた保育園の方が
耳も育てられて
音楽好きな子に
育っていくような気がします
まぁ、余り求め過ぎても
じゃあ音楽いっぱいやる保育園行けば?
ってことになっちゃうので、
実家から私が30年前に使っていた
76鍵盤のキーボードを持ってきて
保育園に寄付し、
これで満足していますが(音が出て良かった)
やっぱり、
たまにはピアノが弾きたいなぁ〜
ペダルが踏みたい…









『うみ』
作詞:天野蝶
うみだ うみだ ひろいな
そらと どっちが ひろいだろ
ざんぶりこ ちゃぷちゃぷちゃぷ
ざんぶりこ ちゃぷちゃぷちゃぷ
うみだ うみだ きれいだな
なみが いったり かえったり
ざんぶりこ ちゃぷちゃぷちゃぷ
ざんぶりこ ちゃぷちゃぷちゃぷ
