いつも読んでくださり
中2のんびりマイペース長男、
小4早めの反抗期次男と日々頑張っています!
2歳児のことをたくさん考えて、1年間過ごします![]()
塾では、早くも中3に向けての準備が始まっています![]()
2024年度の教材
塾から、新中3になってからの
1年間のカリキュラム、
時間割、
使うテキストや、
親の心得など……
たくさんの資料が配布されました
いやぁ……
(ゲンナリ)
ゲンナリしてる場合ではないのですが、
いよいよ、受験生なんだなぁ…と
嫌でも実感してきます![]()
長男は、
理社を3年から始めるのですが
なんと、テキストは
8冊ずつ買わないといけないようです
…え
⁉️
8冊ずつ⁉️
衝撃が後からやってきました……
去年、個別塾から集団塾に変えた時も
19冊の爆弾のようなテキストの入った
段ボールが届いて
ヒー…となっていましたが、
今年は
5教科合わせて、多分28冊来るわ…![]()
その資料の中で、目についたのが
「推奨教材」の欄![]()
⭐️以下の教材を推奨させていただきます
…のところにあったのが、
学習まんが
日本の歴史セット全20巻(小学館)
これ〜〜〜〜‼️
日本の歴史セットは、
長男が5年生の時に、講談社のだけど
夫が「買った方がいい!」と言って、
全巻買っていたのです‼️
全然読んでないけどね![]()
やっぱり、薦められてるじゃん!
長男が読まないなら、勿体ないので
こんなに薦められてるのなら
私が読んでやる‼️
そして、長男に質問してやるわ‼️
「歴史の流れを知るには
面白くなくとも歯を食いしばって、
一度通してまんが日本の歴史を読むべきだ」
と夫は言います
歴史の大好きな義兄は
「図書館で読める漫画ははだしのゲンと、
まんが日本の歴史しかなかったから、
こればっか読んでたよ〜」
と言っていましたが、
とにかく読めば、歴史が分かってくるらしい
そんなこんなで、
実力テストで鎌倉幕府や元寇が出た、
という長男に追いつこうと
今、7巻を読んでいます
読んでいると、
なぜこの人が重要なのか、
必死に名前を覚えていたのか
少しずつ分かってきます
1回じゃ、分かんないので
3回くらい繰り返し読んでみようかな
新たな目標ができました![]()
私も、長男と共に頑張る💪


