2007年に読んだ伊坂幸太郎さんの
「ゴールデンスランバー」以来
読書メーターアプリに
記録を付けて17年経ちました





気が付いたら、なんと今日で

500冊読んだことになっていました


2009年に長男を出産し、

また、2013年に次男を出産した頃は、

子育てに忙しく、

小説をのんびり読むことは

できなくなってしまいましたが、


子育てに悩んで

教育本を読んでみたり、

子どもと一緒に絵本を読んだり、

本といつも共にいる生活はしていました



ちょこちょこ積み重なってきたものが、

17年目にして500冊かぁ〜


もし、去年みたいに

1年に100冊読んでいたら

今は1700冊だったのかびっくり


それもすごい‼️

これからが楽しみだ‼️







思い返せば、

伊坂幸太郎さんの「ゴールデンスランバー」


もう、家事も忘れて

読みふけってしまった本でした

全く一日中何も手を付けられなかった

読むのが止まらなくて笑い泣き






子育てに悩んでいた頃は

おおたとしまささんの本も

たくさん読みました↓





色々、懐かしの本です…


長男が昆虫好きになって

「昆虫博士に俺はなる!」って言ってた時は

これがほんとに面白かった↓





絵の好きな次男を育てていて

毎日何枚も描きまくっているのを見た時は

原田マハさんの本も読みました↓






そんなこんなで、

500冊目に読んでいたのは

なぜかアンガールズの田中さんの本でした



この本、

元々評判が良いのは知っていたのですが

やはり、すっごく面白かったです爆笑


田中さんの真面目で、素直な文章に

テレビでは見えない人柄が見えて

とってもホッコリします


読みやすくて

あっという間に読み終わってしまい、

ほんとに残念笑い泣き

終わっちゃった……って感じでした


お弁当の話、

泣いちゃうので読んで欲しいです



これからも、たくさん読んでいきたいですチュー