いつも読んでくださり

中2のんびりマイペース長男、
小4早めの反抗期次男と日々頑張っています!
2歳児のことをたくさん考えて、1年間過ごします
今日は、次男の学年の保護者会でした
でも、結局喋ったのは長男の友達のママ。そんなもんですねぇ…
長男が
個別塾から集団塾に変えてから
約8か月が経ちました
このところ
とても勉強しているように見える長男
実際に少しはしているようで
珍しく、塾のクラス分けテストの前に
部屋に篭っています…
…ちょっと覗くと
やってるみたいだ‼️
こんな日が来るとは‼️
何が起きたんだろう…
期末テスト、思ったよりできて
自信がついたのだろうか?
塾の仲良しの友達が
クラス分けテストで、
上のクラスに行ってしまって、
もう1人の仲良しの友達も
苦手科目をめっちゃ勉強しているらしい
自分のクラスの仲良しが
どんどん居なくなる怖さを感じているせい?
こういうのを聞くと
あぁ、集団塾に変えて
やっぱり良かったなぁと思います
友達の影響って、良くも悪くも
すっごいある
あんまりレベルが違い過ぎると、
「あいつは頭いいから」
って、何にも考えないんだけど、
ちょっと自分より上だった子より
いい点数が取れたりすると
めっちゃ自慢してくるし
ちょっと自分より下かと思ってた子が
自分よりいい点数取ってたりすると
ほんとにほんとに
悔しいらしい
男子って単純だけど(失礼)
体力はとにかくあるから、
やるぞ!って決めたらやれるんだな
集団塾に変えて
ほんとに良かったと思っています
で、国語の点数をとにかく上げたいから
まだまだ、トイレに文章貼るわよ
読む楽しさと、想像する力を付けて
だんだん、難しい文章も
読めるようにしていこう〜〜