いつも読んでくださり
本当にありがとうございます

中2のんびりマイペース長男、
小4早めの反抗期次男と日々頑張っています!
保育園では
今年度は2歳児の担当
2歳児のことをたくさん考えて、1年間過ごします
今日はフラダンスの元メンバーも集まってランチ会でした
でも
みんなの旦那さんとの話は、
少し、いやかなり辛辣…
単身赴任になってから、
夫のベットを処分して
たまに帰って来ても寝るとこがないから
泊まらない(泊まれない)ようにした、とか
子どもに合わせて薄味にしたら
夫が食事を食べずに
そのまま流しに捨てたのを見て
そこから一切夫の食事は作ってない、とか
会話はしない、とか
LINEは連絡事項だけ、とか
お金さえ入れてくれればいい、とか
おぉぉぉぉ…
みんな、お金だけで夫の手を借りずに
1人で子育てしてるのか…
それが凄すぎる
私は1人では子育て、出来ないよ
みんな夫に子どもを預けると
子どもが夫に気を遣って、必ずその後
体調崩すんだって
うちは、寧ろ夫より
私の方が何もしてないや
反省…
世の中のお母さん達はほんとに
エライんだなぁ…
後、中3男子とも
別にお風呂時々一緒に入ってるよ
というママもいて
全然、そんな意識全くしてないから
平気だよ、って笑ってた
変にお互い意識する方が
隠れて色々やりそうで、嫌だって
そっかぁ…
私は裸なんか絶対見せないし
何なら、下着を干すのでさえ
なんか気になってしまって
ネットで見えないように隠している
これは、良くないのだろうか
隠れて変なことやる子に育つ
分からないなぁ〜
子育てってほんと、正解がないですよね
色んな考えを聞いて、
まぁ、夫とも話しながら
自分の正解を見つけようと思います