サムネイル

いつも読んでくださり

本当にありがとうございます爆笑


2のんびりマイペース長男、

4早めの反抗期次男と日々頑張っています!


保育園では
今年度は2歳児の担当

2歳児のことをたくさん考えて、1年間過ごします歩く

今日も暑かったですね
照れ
パートさんが1人、お子さんの体調不良でお休みになりましたあせる
学級閉鎖もあるようです。
皆さんも体調に気を付けて下さいねぐすん


 



​これから塾



今日は数学とのことで、

今宿題やってますキョロキョロ


今週は土曜日に

クラス分けテストがあるのですが

いつも通り焦りのない長男


まぁ、だからいつまで経っても

1番下のクラスなのでしょう

仕方がないんだけどねぇ

こればかりは、

いくら親がやれ!やれ!と言ったって

自分で気が付くしかないからね…




塾から帰って来ると

何でかお腹の調子が悪くなるのか

いつもトイレに篭るので

トイレに長野先生のコラム

貼り付けました



まぁ、ボンヤリ見るだけでもいっか…と思って


でも、読んでるのはいつも

読むのが異常に早い夫だったりするんですが

大人の私が読んでも

ちょっぴりドキッとさせられる内容です





今日、あなたは一日何をしていましたか。昨日でもけっこうです。

一日何をしていました?


最小の単位に最大の情報がつまっています。
(中略)

つまり今日のあなたの姿が一生のあなたの姿そのものである可能性がある。将来のあなたの雛形ですね。



ですからもし今日がまるで充実していなかったとしたら、このまま改善しないでいると充実感のない一生になってしまうかもしれませんよ。


今日まるで勉強していなかったのであれば、そのまま必要最低限の勉強しかしない(当然成績優秀者にはなれないでしょう)人間になってしまう可能性は十分あります。


いつかではないのですよ。すべては現在のあなたがどういう状況にあるかで決まると考えてください。


そしてまた私たちは、自らの意志で生き方を変えることができます。ここからは今日一日の過ごし方次第で一生が決まるという正しい認識を持って日々生活(勉強)してくださったらいい。



同じように次の質問は、この一時間あなたは何をしていましたかということです。ぼんやり過ごしていたのであれば、今日一日がぼんやりしてしまう可能性がある。


限りなく細分化された一瞬一瞬を充実させる。
(中略)
連続する「一瞬」を捨てていればそれはやがて一時間になり一日になりひと月一年になり、最後には一生を無意識のうちに捨ててしまうことになりかねません。

行動と思考の中で自己を燃焼させてください。その過程でまた面白みも生まれてくるのです。

〜長野先生の応援メッセージ〜




こういうことに、

今時の中学生って

気が付けるんでしょうか…



このコラムが

ほんとにそうだよね、って思えるのは

親になった、今だからって気もします








保育をしていても

子育てをしていても

責任があるから


親として

先生として

責任があるから

必死に学ぼうとしている気がします


責任があるから

自分なりの正解を見つけようとするし

とにかく今の自分のままでは

分からないことがまだまだあるから

本を読んだり、ネットで調べたりして

自分なりに学ばなくてはと思う



でも、中学生くらいってどうなんだろうなぁ…

まだまだな気がするけど


まぁ、少しでも気が付ける人になっていけたら

良いのではないかな、とは思います


これからも

期待し過ぎず

期待しなさ過ぎず

良い塩梅で応援できますように…照れ