サムネイル

いつも読んでくださり

本当にありがとうございます爆笑


2のんびりマイペース長男、

4早めの反抗期次男と日々頑張っています!


保育園では
今年度は2歳児の担当

2歳児のことをたくさん考えて、1年間過ごします歩く

今週で保育園は水遊びも終わりですが、この暑さも今週で終わるんだろうか…笑い泣き




 

​プレイデーが終わって…



保育園のプレイデー(運動会)が終わったら

休む間もなく始まったのが

「劇発表会」

についての話し合いです笑い泣き



2歳にどんな劇が良いんだろうね…

「おおきなかぶ」?

「どうぞのいす」?

「てぶくろ」?

とパートでは話してたんだけど



担任がこのCDなら園にあるという理由で

「クレヨンのくろくん」をやろう

と園長と決めたらしいキョロキョロ




えぇ〜〜

難しくない?

2歳でも大丈夫なのかなぁ?

しかも、大きなホールを借りてやるんだよね



1クラス15人しかいないのに

配役が分かれすぎてると

人数が少なくて緊張して泣いたり

嫌がったりしないかなぁあせる



赤、ピンク、青、水色、茶、オレンジ、黄、緑、黄緑、黒、シャーペン

少し減らした方が良いかもね

上手く配役も決まると良いけど



来週までに、もう衣装案も出すらしいし

どんどん進みますあせる







ペンタスの花言葉は「希望が叶う」







息子が幼稚園の時は

大きなホールを借りたりせずとも

幼稚園にそこそこのホールがあったので

いつもそこで練習して、

そのまま本番を迎えられたから

子ども達も安心していられましたチュー



そういうこともなく

初めて見るホールの舞台で

2歳児に、どれくらい求めるんだろう…



まだまだ、これからですが

子どもの負担にならないように

楽しんでできるように

パートなりにも

これから考えていきたいと思います照れ






今月は今週には、9月のお誕生日会

9月終わりにはお月見集会

10月も遠足や保育参観やハロウィンの仮装大会、焼き芋大会…

12月に劇発表会本番


どんどん行事がやって来るなぁ〜

行事に振り回されないように

着実に子ども達の

成長につながっていけるように

私も頑張りたいです爆笑