つつじが咲いてきましたね



つつじって「躑躅」って書くんですね…

こんな難しい字だったんだな



「躑躅」には

「行っては止まる」や「躊躇」

という意味があり

見る人の足を引き止める美しさキラキラから

この漢字が使われたと

いわれているそうです



家の周りも近くの公園も

保育園の周りも

とにかくつつじが多い照れ


これから毎日のお散歩も

楽しみです







​さて…



今日は次男のバスケの体験2回目

すぐバスケができるかと思いきや

なんと、思った通りに体を動かす練習



ダンス動画を見ながら

同じように体を動かしてみる!

え〜〜〜目

今日はバスケじゃないの〜?




必死にダンスする小4男子(笑)

まさかの今日はダンスです…





思ったように体を動かせないと

思ったところにボールを投げられない

と、コーチの説明照れ


それはその通りかも



9〜12歳はゴールデンエイジだから

スポンジのように

どんどん吸収して

脳が最も発達する時期爆笑



ここで考えながら体を動かして

色んな事を吸収してくれたらと思います



その後はボールを使ってたくさん基礎練

試合も楽しんでいました!!

良かったね爆笑



やりたいこと全力で

頑張れ〜〜!!






皆さんのやりたいことは何ですか?

ぜひ、時間を作って

やりたいことをやってみてくださいね爆笑


私は10冊絵本を借りて来ました〜

明日も保育頑張るぞ!!


やりたいこと、欲しいもの、行きたい場所
会いたい人。
大きな夢も、小さな希望も、
思いついたときに、
思いついたように、書き出してみよう。
今年も、自分らしく
彩ることができるように。

                                        WISH LIST



バスケの記事はこちらです↓