昨日は1日家から出ず〜
さっさと掃除しろや〜って話なんだけど〜
テレビ見たり〜ゴロゴロしたりして
なかなかやらず〜
お昼すぎてやっとやり始めて〜
めちゃ散らかってたんだけどね〜
スッキリした〜〜
おはようございます〜
さて〜間が開きましたが〜
パリ&ヴェネツィアの旅の続きで〜す
一体どこへ〜ってクイズの続きです〜
答えは前に書いた通り
ルーブル美術館で〜す
なかなか予約取れず〜
夕方からの予約で行きました〜
さあ 行くよ〜〜
MUSEE DU LOUVRE
ルーブル・ピラミッドから入りま〜す
中からの景色もいい感じ〜
左「抵抗する奴隷」&
右「瀕死の奴隷」ミケ・ランジェロ作
ローマ教皇ユリウス2世の墓碑を飾る群像として構成された未完の作品。
右の方 タイトルにそぐわない穏やかな表情はミケ・ランジェロが教皇の寵愛を受けていたためって言われてるんだって〜
左は筋肉もりもりで荒々しいし〜対比が絶妙
撮られてた〜
アモールの接吻で蘇るプシュケ
アントニオ・カノーヴァ作
冥界の魔法の香りを嗅いで死の眠りに落ちたプシュケを恋人のアモールが優しく抱き起こすシーン。
なんかここ人気でなかなか写真撮れなかった〜
もうね〜なんせ広いのよね〜
回るだけでも大変
芸術の良し悪しとかわからないけど〜
ただただ「すごい」って思ったよ〜
ここからモナリザ・チャレンジしに行ったよ〜
たくさんの絵画が結構大きめなのに〜
モナ・リザは小さめだったんだよね〜
さあ一緒に撮れるかな
チャレンジするよ〜〜
なんとか成功〜
カナの婚礼
ヴェロネーゼ作
ルーブル美術館の中で最も大きい作品だよん。
写真に収めきれず〜
イエス・キリストが婚礼の宴で水をぶどう酒にかえるという最初の奇跡を行った聖書の一筋がモチーフになってるそうです。ヴェロネーゼ本人が白い服を着た楽隊員として描かれてるよ
わかるかな〜
民衆を導く自由の女神
ウジェーヌ・ドラクロワ作
1980年にフランスで起きた7月革命「栄光の3日間」と呼ばれる期間を描いた作品。
国旗を持つマリアンヌは自由を擬人化したもので実在の人物ではないよ。
そろそろ移動しよか〜
天井画も美しい〜
サモトラケのニケ
サモトラス島の海の守護神に捧げられた神殿に立っていたとされる勝利の女神ニケ。
海戦で勝った方の舟の舳先に舞い降りると言われてるよ。
このお部屋気に入ってしまって〜
写真撮りまくり〜
ナポレオン3世の居室群
キラッキラで素敵な部屋の数々だよね〜
撮っとかなきゃ〜
代官 エビフ・イル
これは めちゃ気に入ってしまって
外へ出たら 夕日〜
やっと暗くなってきた〜
なんせ9時ごろ陽が沈むんで〜
ライトつくとまた綺麗だよね〜
やるよね〜
パパ氏とママ氏も連れてきたよ〜
喜んでくれたかな〜
ってな感じでまずはルーブル美術館をささ〜っと書いてみました〜
思い出しながら書いてるんで それがまた楽しいです
さて〜
今日は今から歯医者〜
そしてママ氏の月命日のお参り〜
さらに今日は次男くん家族とお出かけで〜す
楽しんで帰る〜!!
今日も
顔晴れ〜!!
顔晴れ〜!!