昨日は早朝より長男夫婦とお出かけして

最後の最後に少しだけ渋滞したけど

移動も含め全て順調で〜

楽しい旅となりました〜〜ウインク

帰りのSAで今季最後の

メロメロメローンをいただきました〜🍈

 

image

車の中で撮ったら真っ暗になった件笑

 

おはようございます〜〜〜笑ううさぎ笑ううさぎ笑ううさぎ

 

平等院の続きで〜す!!

 

鳳凰堂の中へ入る予約時間まで 時間あったので

鳳翔館へ入りました〜〜!!

 

ここは 

梵鐘 鳳凰一対 雲中供養菩薩像26躯のほか十一面観音立像をはじめとする平等院創建以前の平安彫刻など平等院に伝わる様々な宝物を展示する博物館だよ!!

 

素晴らしい鳳翔館の展示の数々のなか

私たちは 雲中供養菩薩像26躯に釘付け〜〜びっくりびっくりびっくり

 

(写真はお借りしました)

image

 

よくわからないよね〜笑

 

例えば・・・

下矢印下矢印

image

(写真はお借りしました)上矢印下矢印

image

 

こんな感じで雲の上に乗って楽器を持ったりポーズをしたりしてるんだけどね

 

なに〜これかわいい〜〜ってなっちゃって笑

どの雲中菩薩がいいか大騒ぎになりまして笑笑

 

私はこの雲中菩薩さんが「推し」だよ〜〜下矢印下矢印

 

image

(写真はお借りしました)上矢印上矢印

 

各自「推し」が決まってめちゃ楽しくなって鳳翔館を後にしたら〜

TDRのようにそのままお土産の館へ続いてまして〜笑笑

ここでも「推し」のグッズを探し回ったら 

あった〜〜〜!!下矢印下矢印

 

image

 

大好物のピンバッジ〜〜!!

「推しグッズ」も手に入れてご満悦で笑笑

いよいよ鳳凰堂の中へ入るよ〜〜!!

 

極楽浄土の宮殿をモデルにした鳳凰堂は中堂 左右の翼廊 背後の尾廊からなり他に例を見ない建物で

堂内には平安時代を代表する定朝の作であることが確実な現存唯一の仏像

本尊阿弥陀如来坐像をはじめ雲中供養菩薩像52躯 9通りの来迎を画いた壁扉画など

平安時代 浄土教美術の頂点が集約されてます!

 

(写真はお借りしました)

 

image

 

おおお!!!

阿弥陀様が重厚で素晴らしい〜〜!!

 

外からちょっとだけ見えてたけども〜

 

image

 

しっかりお顔を拝顔して〜感動!!

さらに〜その周りには「推し」が52躯も〜〜キラキラキラキラキラキラ

(写真はお借りしました)下矢印下矢印

image

 

またまた大騒ぎになり笑笑

 

さらに壁に描かれた極楽浄土へ阿弥陀様がお迎えに来てくれた絵が時代を超えて残ってるとか本当素晴らしいです!!

藤原家が すぐそこのおじさんぐらいに感じられる〜〜(えアセアセ

 

平等院を満喫して〜

抹茶シェイクを飲みながら車へ〜

下矢印下矢印

image

 

宇治川も眺めてきて〜下矢印下矢印

 

image

 

image

 

山の色・・・緑のグラデ黄色ですごく綺麗で〜

特にあの黄色くなってる部分があちこちにあって

あれは何の木なんだろうね〜って話しながら

大満足の滋賀〜宇治の旅は終わって行ったよ〜〜!!

 

長々お付き合いありがとうございました〜〜ウインクウインク

 

GW最後の今日はのんびりしま〜すニコニコニコニコ

 

そして〜

昨日はこんな感じの3人になってました下矢印下矢印

 

image

 

image

 

かわいいガチャガチャを3人でやったよ!!

さあ わてのはどれかな?

しれーっとクイズだしとこ笑笑

 

 

みんな〜!!

顔晴れ〜!!