おはようございます〜〜〜
奈良の旅の続きどす〜〜
空歩さんでお揃いの指輪買って〜
さあてランチだ〜〜
ちょっと指輪でテンション上がりまくりだったので〜
遅れそうだ〜
なかむらちゃんが急いで電話してくれたら快く待ってくださるってことで〜
そして なんかこの奈良旅で最初からナビが変な道を言ってきてはめられたけど
また今回もおかしなこと言って〜道間違えるし〜
やっと着いたのは普通の住宅街の一軒家・・・
(写真撮れなかった〜)
陶の庵 釉 さん
え?ここ??ん??
って頭に??が並んでる私に
あの黒い車の後ろついて行って〜って
駐車場に到着して〜今度は黒い車に乗ってお店に戻ります
迎えにきてくれたのは このお店のシェフ
そして〜素敵なお家に入っていくと〜
わああ〜〜素敵〜って思わず声が出るほど・・・
陶器は奥様が作ってるんだよ〜って
これまた びっくりで〜
だって この箸置きもかわいいし〜湯呑みだって・・・素敵
花器も素敵〜
おかみさんがシーサーみたいでしょ?って言った辰もいるよ
お家に窯を持っていて 全部作ってるそうです
すごいすごいを連発して感動してたら前菜ドーンってきた〜〜
もちろんこのお皿だって作ってるわけです〜〜
美味しそうすぎる〜〜
どれから食べる〜〜
めちゃ楽しみだよね〜
こんな素敵なお皿は食洗機に入らないよね〜とか
無粋なことを考えてしまう
オニオンのパイ包み
熱い熱いって大騒ぎしながら美味しく食べたよ〜〜
お野菜とりんごの生湯葉巻
わあ〜美味しそう〜
それに もし私なら 全て同じ方向向けて並べる
この一つ横にしてるのがセンスいいわ〜って騒ぐ
こんなん初めて食べた〜っていう美味しさ
そして天ぷらきた〜〜
なんや なんや〜すごいぞ〜〜
海老と大葉 牛蒡 ふきのとう らっきょの天ぷらを
抹茶塩でいただきます
この中に一粒だけある白いのがインドの岩塩で
食べるとパワーが出るって〜
天ぷらをいただいた後食べたら・・・
「から〜い」って塩だから当たり前の感想
そしてパワーでた〜って騒ぐ
お次は またまた こんな素敵な器〜
オープン
お野菜と山芋のスープ
生姜が効いててすっごく美味しかった
蓋の中もかわいいの〜
メインは〜本当はお肉なんだけど 私が苦手なので
なかむらちゃんが気を遣ってくれてお魚に変更しててくれてた
その心使いもすっごく嬉しいよぉ〜〜
このメインをいただくまでに お腹いっぱいになりつつあって・・・
なかむらちゃんが メインもまだだしご飯も来るで〜って
あ そっか〜食べれるかな〜って思ってたけど〜
これまたすごく美味しくてペロリ
ご飯はこちら〜〜
笹の下にはお赤飯の葛あんかけ〜
なんで私は笹の葉を取って写真取らなかったん
ウケるんだけど〜〜
これまた絶品の美味しさ〜〜
さらに おかみさんがお抹茶をたててくださいまして
デザート&お抹茶
そして細かな気遣いのこんぺいとう〜
つまみながらごゆっくり〜って・・・
ここでも このかわいい壺の中から白いのばっかり出てきちゃって
何粒も出して またまた大笑いで・・・
やっと出てきたカラフルなのはこの3つ
白はもっとあったのよん
この後御手洗行ったんだけどね・・・
私は考えたわけです
「これだけのお料理だからおいくら万円なんだろ〜」って
でも〜すっごく高かったらさ〜
多分事前になかむらちゃんが何か言うてくれると思うし〜
とか頭の中ぐるぐるして・・・
いざお支払い〜
「3000円に消費税で3300円です〜」って
えええええええ!!!
そんなリーズナブルでいいん
もうね〜これにはびっくりしまくりでして
なかむらちゃんも ご時世がご時世だから値上げしはってるって思ってたって・・・
でも 前からこのお値段なんだそうです
大満足でお店でたら またシェフの旦那様が送ってくださって
駐車場でも ここに杭があるからね〜とか
優しくって〜
おかみさんには「名古屋に娘がいるの」って聞いてて
そんなとこにシンクロ感じて〜
「名古屋からたくさん連れてきてね〜」って言われたんだけどね
もうね翌日の苔テラリウムの時にこの話しながら写真見せたら
「行きたい〜〜」って大騒ぎ
私が陶芸好きだからって心使いで連れてってくれた
なかむらちゃんに感謝だよ〜〜
ありがとう〜〜!!
奈良の旅はまだまだ続きますがお付き合いお願いしま〜す
今日は早朝から商店街の清掃だよん
みんな〜!!
顔晴れ〜!!