昨日もブログかけなくって〜
朝からママ氏事に追われまして
今になってま〜す
こんな時間にこんにちは〜〜〜
京都伏見桃山の旅の続きです〜
十石舟の後 ランチまで少し時間があったので
船着場から見てて
「あそこ行きたい」って2人のリクエストで〜
まずはここ
なかむらちゃんのお寺でもある
長建寺!!
(真言宗 醍醐派)
別名 島の弁天さんって呼ばれてるそうです
なぜかわからなけど門の前でコーヒー販売してて〜
どうしても写ってまう
これでどうだ〜
少し紅葉残ってるし〜
落ちてるイチョウの葉っぱが綺麗で〜
いい感じだったよ〜〜
ここは京都で唯一 弁財天を本尊としてるんだよ
お寺の入り口のこの中国風の独特な形をした竜宮門が素敵だよね〜
この本堂前に湧いて閼伽水(あかすい)は
伏見の名水として知られているよ
本堂でお参りして 1人息子さんが大学受験の結果前で
みんなでお願いしたよ〜〜
御朱印には十石舟がついてました
本堂から門に向かっての景色も紅葉綺麗でした
青空ってさ〜本当写真を美しくしてくれるよね〜
さ ランチの予約時間だよ〜〜
ってことで こちらもなかむらちゃんに連れてってもらった
月の蔵人さん
お豆腐美味しくっておかわりできるとこ〜
お塩写ってへんけどめちゃ美味しいので〜
お土産に買ってきた〜
ランチ〜
これね〜見た目も綺麗で可愛くって〜
美味しくって〜お腹いっぱいになるよ〜〜
さて〜この後利酒しに行くって張り切ってたんで〜
歩いてきました〜〜
長くなるのでまた続くよ〜〜
今日は今からタイヤをスタッドレスに変更してくる〜
みんな〜!!
顔晴れ〜!!