おはようございます〜〜〜
奈良の旅の続きです〜
さあて いよいよ
大仏様の登場だ〜い!!
大仏様のお顔は本当に久しぶりに拝顔したけど・・・
脳内イメージと違ってた
でも綺麗なお顔ですね・・・
大仏様はね正しくは盧舎那(るしゃな)仏もしくは毘盧舎那(びるしゃな)仏と言って その意味は知恵と慈悲の光明を偏りなく照らし出されているほとけということだそうです。
斜め横から〜
おっと こちらから見るとまた違う感じ〜
後ろ姿です
大仏様の鼻の穴の大きさと同じってことで〜
みなさん潜ってましたが〜
私はまず無理なのでやめておきました
身の程は知ってます(笑)
そして 夕方になったので〜
なかむらちゃんオススメの二月堂の夕日を見に行ったよ
ちょっと雲が出てきちゃった
大仏殿と夕日のコラボ
二月堂の名は このお堂で修ニ会が旧暦の2月に行われることから起こっているそうです。
右端の杉は良弁杉だよ〜
キラーン
縦に一本でかっちょよく撮れた〜
色々撮ってみました
こんなんも好きです
キラキラ綺麗な夕日に見送られて
奈良の旅も終了で〜す
長々お付き合いありがとうございました〜〜
さ〜て〜と
今日から旅に出るのである
探さないでね〜
なかむらちゃんとまゆみんとのズッコケ三人組の旅の予定だったけど〜
まゆみん来れなくなっちゃったんで〜
なかむらちゃんとのズッコケデュオで行ってきま〜す
みんな〜!!
顔晴れ〜!!