岡山の実家に帰ってるお嫁ちゃんから

おーちゃんの写真届きまして・・・

 

image

 

image

 

久しぶりのおーちゃん かわええ〜ニコニコにっこり

雨でひまわり畑行けなかったから

写真だけ〜ってひまわりひまわりひまわり

 

雨も大丈夫そうなんで ホッとしてますウインクウインク

 

おはようございます〜〜〜笑ううさぎ笑ううさぎ笑ううさぎ

 

青春18きっぷの旅の続きです〜〜!!

 

私の経験した中で最高角度の最高段差の階段・・・

上から見たらこんな感じ〜〜下矢印下矢印

image

 

この階段を途中で回避して〜

よりによって男坂の方を歩いたようです笑笑

なので最初から女坂へ行かれた方より到着遅かったです笑笑

 

両サイドの杉もいい感じで〜素敵な参道なんだけどね〜

のぼれなかったことは なんか悔しいので〜

そのうち暑くない時にもう一度トライしたいけど〜・・・アセアセアセアセ

無理かな〜笑笑笑

 

本堂の横には五重塔

 

image

 

ぷーさんも回向柱でお参り〜〜お願いお願い

 

image

 

写真撮ろうとしてるのに〜ずっと左側をうろうろしてる方がいまして笑笑

その人入れずに撮ったら斜めったしアセアセアセアセアセアセ

 

本堂〜

その右隣は祖師堂(日蓮聖人をお祀りするお堂)

 

image

 

本堂内も祖師堂も全て拝観自由です!!

 

中へ入らせていただいてお手洗いをかりまして〜

そこで身体中冷感シートで拭いたらスッキリしました笑

 

祖師堂は煌びやかで素敵でした下矢印下矢印

image

 

その前には立派な枝垂れ桜〜

 

image

 

中庭もお手入れ行き届いて素晴らしい下矢印下矢印

 

image

 

昇竜見つけた〜下矢印下矢印

 

image

 

image

そして

御朱印いただきました〜〜下矢印下矢印

 

image

 

ここら辺で〜

ぷーさんにロープウエイで登らないと時間なくなるよって

 

慌てて〜ロープウエイへ〜

 

image

 

image

 

ロープウエイからの眺めも最高で〜

 

image

 

あ この右下に見えてる屋根のとこね上矢印上矢印

ここが駐車場からのケーブルカーでして〜

車で来た方はあの階段をみずして このケーブルカーで登れるのアセアセアセアセ

 

image

 

山頂に到着〜下矢印下矢印

 

image

 

image

 

そして〜奥之院 思親閣下矢印下矢印

 

image

 

ここはね海抜1153mで日蓮聖人が登山され故郷小湊のご両親を偲び追慕された霊跡の地なので

奥の院と呼ばれ思親閣が建てられているの。

 

この杉は日蓮聖人お手植えの杉だそうです下矢印下矢印

 

image

 

あああ!!!

書いてなかったけど〜

久遠寺は鎌倉時代に日蓮聖人によって開かれたお寺で

日蓮宗の総本山です!!(今頃 笑

 

思親閣の山門潜って〜下矢印

 

image

 

本堂でお参り〜下矢印

 

image

 

こちらでも御朱印いただけます下矢印下矢印

 

右側の御朱印が通常こちらでいただくもので

 

image

上矢印上矢印

左のはねてるような字のはお願いして書いていただきました!

 

これは日蓮聖人が考案された筆法でお題目(南無妙法蓮華経)が光明を発してる様子を

筆のはらいで表したもので「ひげ題目」を書いてくださいってお願いしたら

御朱印帳にも書いていただけることもあるのです!!

 

事前に御朱印のこと調べてたので〜

お願いしたらいいって書いてあって〜

言ってみたら書いていただけた〜〜ウインクウインク

 

この奥から富士山見えるよ〜ってぷーさんの声で〜

ついて行ったんだけどね〜

長くなったので〜また書きます〜〜!!

 

なかなか終わらんけども〜笑笑笑

せっかくの楽しかった旅なので 丁寧に書いておこうと思ってるので

お付き合いしていただけたら嬉しいですウインクウインク

 

今日は久しぶりに歯医者の仕事〜〜歯歯歯

 

みんな〜!!

顔晴れ〜!!