またまたこんな雲が〜下矢印下矢印

 

image

 

今度は怪獣が火をふいてるみみたい

だけど〜アセアセアセアセアセアセ

なんでそんなに

怪獣が集まってくるんだ〜??

笑笑笑

昨日は寝落ちに次ぐ寝落ちで・・・

朝になって 仕事行ってきまして

今やっとお昼ごはん食べ終わったところ〜アセアセ

 

 

 

こんな時間にこんにちは〜〜〜笑ううさぎ笑ううさぎ笑ううさぎ

 

昨日 手の外科行ったんですがね・・・

まだ担当の先生は病気でお休みしてるので

違う先生だったんだけどさ〜

いつもは寝て注射してもらうのに〜

座ったままだったわけ〜〜ガーンガーン

目の前で しかも 急にブスって刺すからさ〜

めちゃ痛かったし〜〜アセアセアセアセアセアセ

 

ここさ〜打ったらいかん場所だよね〜アセアセ下矢印下矢印

毎回だけど 泣けてくる〜下矢印下矢印

image

 

注射の上らへんは手術した場所でね〜

腫れたままなんだよね〜アセアセアセアセ下矢印下矢印

 

image

 

若い先生だったけどさ〜なんかお昼食べたであろう食べ物の匂いもするし〜笑

髪も洗ってるの〜?って感じで〜ちょっと・・・だった〜アセアセアセアセ

 

早く先生治って戻ってきて〜〜アセアセアセアセアセアセ

 

京都ひとり旅の続きです〜〜!!

 

今 私のなかで苔がマイブームなので〜(笑)

「そうだ 苔寺いこ」って思って予約もできたので〜

行ってきたの〜〜!!

 

image

 

この門のところで受付しまして〜

本堂へ向かいます〜!!

御朱印がいただきたい場合は この時点で御朱印帳を預けて

まずは写経をするように言われて本堂内へ〜!!

 

本堂前の池には蓮が・・・

 

image

開きまくりでした〜〜下矢印下矢印

 

image

 

写経はやったことなかったので めちゃ緊張して〜

手に汗だし〜身体も汗かいちゃって笑笑

中は写真撮影禁止なので〜

帰宅してから撮ったものです。。。

 

image

 

筆ペンは受付で渡され・・・持って帰ります!!

 

写経終わって本堂で阿弥陀様にお参りして〜

預けておいた御朱印帳を受け取ってからお庭へ行きます!!

 

新しいのを買ったよ〜〜下矢印下矢印

白で素敵だった〜〜下矢印下矢印

 

image

 

この御朱印を直にかいていただけますよ〜〜下矢印下矢印

 

image

 

さて や〜〜っとお庭へ〜!!

 

image

 

苔もいいんだけどさ〜青もみじが綺麗でした〜〜ニコニコニコニコ

 

image

 

image

 

緑の苔もいい感じで〜

同じ場所に何分いるんだ〜って感じで笑笑

 

image

 

岩の上にも苔〜下矢印下矢印

 

image

 

image

 

見事な青もみじと苔です〜〜下矢印下矢印

 

image

 

こんな景色大好物です〜〜下矢印下矢印

 

image

 

苔寺は・・・聖徳太子の別荘地だったと言われているこの場所に

731年行基菩薩が開山し1339年夢窓国師が臨済宗寺院として

中興し 足利義満公や義政公など数多くの貴人も参詣されたそうです。

 

1969年落成の本堂には阿弥陀如来をお祀りし堂本印象画伯が揮毫した襖絵を配してます。

 

上段の庭は(非公開)現存最古の枯山水式

下段の庭は「心」の字を象る池を中心とした池泉回遊式で

湘南亭(重文)を含む3つの茶室が園路沿いに並びます。

 

ってことで 見せてもらってるのは池泉回遊式のお庭です〜〜!!

 

120種類余の苔が一面に自生してるのですぞ〜〜!!

 

image

 

 

苔〜〜いい感じでしょう〜〜下矢印下矢印

 

image

 

image

 

こんな風にもなってた〜下矢印下矢印

 

image

 

image

 

これで まだ半分って感じなので〜長くなるのでまた書くね〜〜!!

 

この時点で暑いんだけど大満足でした〜〜ニコニコニコニコ

 

さて 今日からまたまた総本部お泊まり保育なんで〜

支度しま〜〜すアセアセアセアセアセアセ

 

みんな〜!!

顔晴れ〜!!