おはようございます〜〜〜
お嫁ちゃんとの旅の続きで〜〜す
不滅の法燈のある根本中堂に長くいまして〜
結構満足しちゃったてのもあったりして
あ ここで六文銭を買いました〜〜
本物の寛永通宝で本来金属は古来より呪力をもち悪霊を払うと言い伝えられて
延暦寺では六道の衆生を救うことを現すとともに自己の魔除けとして
頭上にいただいて修行をしてるとのことです。
ー六つの迷いの世界=六道ー
(地獄 餓鬼 畜生 阿修羅 人間 天上)
地獄の衆生を教化し代受苦の受難を一身に受けられる六道能化の地蔵菩薩様へのお賽銭と言われまた六道のちまたで使用したりするもので一文銭が
6枚必要と言われているよ
このお話も丁寧に説明していただいて〜説明用紙もいただきました〜
延暦寺は総じて みなさん親切で〜丁寧でした〜
いただいた六文銭は長寿のご祈祷をしていただいたもので
お迎えが来たその時蓮華の花咲く極楽浄土への旅路の路銀として
大切に御朱印帳と一緒に持ってるように・・・とのことでした〜〜
なんせ御朱印帳は30冊以上ありまして
長男くんに「柩に入らん」って言われてまして
でも先日「全部入れてあげるけど その代わりお母さんは入れないよ」って
え?
私柩に入れなくて どうなるん
土に埋められるのかな
何言うてんねん
この後もうすぐ国家試験のあるNちゃんと長男くん
これは参らねば〜〜ってことで文珠楼に行ったよ〜〜
階段見て ヒョエ〜って言いながら登りました
延暦寺の山門にあたる建物で知恵を司る文殊菩薩が祀られています
受験合格のご利益があるよ〜〜
こちらが裏側で〜
表側はこちら〜
Nちゃんも熱心にお参りしてました
どちらも両サイドの青もみじがいい感じで〜綺麗〜〜
青もみじだけ撮りたくなった〜
こちらも綺麗〜〜
そして人間の煩悩の数108の数珠玉を手で回しながら一周すると
煩悩が消えるとされている萬拝堂へ〜
108の数珠玉を1周してまわしたけど〜
煩悩消えたかな〜〜
御朱印はこちら
またまた長くなってしまった〜
今日は午前歯医者の仕事〜
夕方から総本部お泊まり保育で〜す
みんな〜!!
顔晴れ〜!!