おはようございます〜〜〜
「金沢お誕生日旅行」の続きどす〜〜
旅館のロビーは結構な人で〜
ネイティブさんもたくさんいらしたよ〜〜
そうそう白人さんの旅行客のみなさんが多くて〜
兼六園でも何枚か写真撮ってあげたりしました〜〜
しばらくコーヒーんでお部屋で休憩して〜
夕飯はね旅館のはやめて ぷーさん的に行きたいお店あったみたいで
なんてたって地元だもんね〜
で 中でも「金沢おでん」を食べさせたいっていうてて最初は専門店を予約しててくれて・・・
でもね〜冬じゃないしな〜ってことで 変えたんだって〜
お店まで歩くよ〜って
ぷーさんが高校生だった頃の話で盛り上がって〜
通学路だったからさ〜ここで悪いことしてた〜とかね〜
歩いてたらオレンジの空に大きなお日様見えたんだけどね〜
うまく写真撮れず
尾山神社の前を通過した時の夕日で〜
このギヤマンも素敵〜〜
ここは翌日朝行くので〜とりま食事へ急いで〜
金沢おでんも注文して〜
なんてたって海鮮食べなくちゃ〜
おでんの中のわっかみたいなのはお麩だよ〜〜
これね〜めちゃでっかいお皿でさ〜全てデカくて・・・
2人でわけっこしても多かった
白い丸い玉みたいなのはね 里芋の唐揚げでこれもおいしくって〜
ホタルイカや海鮮はもちろんだよね〜〜
他にもなんか食べたけど〜写真忘れたりして〜
お酒もね 私挑戦してみて〜
色々頼んでくれたけど〜ジントニックにハマった〜〜
おいしすぎる〜〜〜
でも ちょっとしか飲ませてもらえず〜
飲めないんだからダメって〜〜
ほぼほぼ舐めてたくらいね
そして〜翌日朝早く起きて〜お散歩しに行ったの〜
またまたここへ来たよ〜〜
朝日を浴びた尾山神社〜〜
神門は金沢市の代表的な観光スポット
最上階にはめ込まれたギヤマンに朝日が当たってめちゃ綺麗でした〜〜
日本現存最古の避雷針が施されてるよ
枠があると撮りたくなる
真正面に本殿だね
本殿はこちら〜〜
朝早すぎて〜御朱印はいただけず〜〜
この神社の主祭神は加賀藩の前田利家と妻の芳春院。
先ほどの神門は重文指定だよ〜〜
利家の像
お松さんもあるよ〜〜
そしてシュッとした阿吽の狛犬
境内には綺麗な桜〜〜
お話も素敵で〜ビビりながら池の上を歩いてみた〜
こんなんも置いてあったんで〜
この尾山神社を通り抜けていく近道があるんだよって・・・
ここを通り抜けたら私がみたかった場所だよ〜
前日から気になってたこのレンガの建物〜〜
石川四高記念文化交流館
桜も綺麗に咲いてて〜〜
ん?なんか銅像があるぞ〜
ってことは〜〜
なんかやるよね
お3人さんと一緒に並んでみたよ〜〜
守衛さんのお家の前でもポーズ
通りの桜も綺麗だった〜〜
まだまだ お散歩続くんだけど〜長くなるので
また続きます〜〜〜
終わるんかな〜
今日は久しぶりの英会話レッスンある〜〜
今まで一緒だったろこさんが都合で辞めちゃうの〜
私1人だし〜テンション下がってま〜す
夕方はZOOMでの お勉強もあるよ〜〜
こっちも久しぶり〜〜
とりま〜朝はパパ氏の月命日のお経が上がるので〜
総本部へ〜と忙しいのです〜〜
みんな〜!!
顔晴れ〜!!