色々心配かけてますが・・・

昨日は夕方から急に楽になってきて

夕飯の時には痛みを忘れてましたウインクウインク

朝は大丈夫だったのにお昼頃ちょっと

痛みでしんどくなってたのが

嘘のようにすっかり楽になって

夜ゆっくり寝ることができました!!

今日の日中痛みが軽減してたら

薬が効いてきたんだな〜って感じですウインク

 

この状態に慣れてきてるので

痛みがあってもめっちゃ元気で〜すニコニコニコニコ

 

おはようございます〜〜〜笑ううさぎ笑ううさぎ笑ううさぎ

 

1週間ぶりのぷーさんとのお出かけで〜

足が痛いだの〜ママ氏の色々だの〜

リー氏のお粗相だの〜

もうね〜ずっとぐちぐち言ってるのにアセアセ

優しい顔してずっと聞いてくれてて

本当 いつもほんわかしてて助かりますウインクウインク

 

そのお出かけ先ではなく(え)

先週の日曜のお出かけについてで〜〜す(おそっ笑

 

いつもどこへ行くのかわからないのですが・・・

静岡方面の高速に乗ってまして・・・

へ?ってとこで降りまして笑笑

下道走ってついたところは〜

 

家康ゆかりの禅寺下矢印下矢印

 

image

 

秋葉総本殿 

萬松山 可睡斎

 

1401年開山した600年の歴史をきざむ名刹で 

生観世音菩薩がご本尊。

家康との故事により「可睡斎」と称され

秋葉の火伏として信仰を集める秋葉総本殿三尺坊大権現を祀る禅道場です。

 

ここは初めて行かせてもらったんだけど〜

とっても広いお寺で〜・・・

その可睡斎の瑞龍閣という建物の中で

供養を終えた雛人形たちに新たな命を吹き込み

2015年から開催されている

ひなまつりをみてきたよ〜〜雛人形雛人形雛人形

 

最初に目に入ったのは〜

 

大広間に飾られた天井まで届きそうな

日本最大級の32段1200体のお雛様下矢印下矢印

 

image

 

壮観〜〜〜!!

動画でも撮ってみたよ〜下矢印下矢印

 

ズーム下矢印下矢印

 

image

 

さらにズーム下矢印下矢印

 

image

 

これはさ〜並べるの大変だろうな〜

とか 片付けどうするんだろ〜とか

いらんお世話なことばっか気になってまうしアセアセアセアセ

 

たくさんのお雛様に混ぜてもらった〜〜笑下矢印下矢印

 

image

 

この大きなお雛様の横には・・・

こちらが左右に並んでたよ〜〜下矢印下矢印

 

image

 

image

 

そして〜お隣の部屋には〜〜

ハート型ピンクハートに並ぶお雛様たち〜〜下矢印下矢印

 

image

 

これかわいい〜〜上矢印上矢印

 

すごい人だかりでね〜なかなか写真が撮れなかったけど頑張った〜〜!!

 

image

 

大広間を出ると〜〜

廊下もかわいいんだよね〜〜下矢印下矢印

前を行くのはぷーさん笑

 

image

 

通路にもいろんなお雛様が飾ってあるよ下矢印下矢印

 

image

 

image

 

このお嫁ちゃんのお雛様がふくよかでかわいい下矢印下矢印

 

image

 

そして〜お次の部屋には〜〜下矢印下矢印

 

image

 

家康公が可睡斎と名付けたと言われてる由来は・・・

 

登城した等膳和尚の居眠りの姿をご覧になった家康公

「和尚 我を見ること愛児の如し。故に安心して睡る 和尚し」

とご家来衆に申され 等膳和尚は「可睡和尚」

そしてお寺は「可睡斎」と称されるようになったそうです。

 

こんな手作りのミニュチュアもありまして〜〜下矢印下矢印

 

image

 

のぞいてみると本堂の中も見えるってことで〜

のぞいてたら撮られてた笑下矢印下矢印

 

image

 

動画で撮ったよ〜〜下矢印下矢印

 

 

本堂の中がね〜なかなかうまく撮れなかったけど

こんな感じ〜〜下矢印下矢印

 

image

 

こんな感じで色々飾ってありまして〜

まだまだ色々あるんだけど〜

長くなるので続きます〜〜〜!!

 

今日は午前中ママ氏の通院お付き合い〜!!

そして午後からは歯医者の仕事〜〜歯歯

 

痛みが軽減されたままでいますように〜〜・・・

 

みんな〜!!

顔晴れ〜!!