仕事の方で銀行に行ったらさ〜

激混みでやっと順番回ってきたら

通帳が繰り越されてて

古い方を持って

行ってしまっててガーンガーン笑笑

おかげさまでまた家に戻り〜

またまた並んだというアセアセアセアセアセアセ

なんとも非効率な日でしたアセアセアセアセ

 

おはようございます〜〜〜笑ううさぎ笑ううさぎ笑ううさぎ

 

さて 雨の忍野八海の旅の続きですが・・・

 

1番霊場の出口池から歩きまして〜

お次は2番霊場 お釜池へ〜〜〜!!

小さくとも 豊富な水量を誇る池下矢印下矢印

image

 

釜中に熱湯が沸騰するように湧水するという形からこの名がつけられたそうです。

バイカモが清流に売れる風景を見ることができるよ。

 

image

 

動画でお釜部分撮ったんだけどお魚もいるよ〜下矢印下矢印

 

 

祭神・・・跋難陀竜王

和歌・・・ふじの根の ふもとの原に 

      わきいずる

      水ぞこの世の おかまなりけり

 

3番はなぜか入場料を払って見るってことで〜後に回したら

大雨で〜富士山も見えないので(景色が抜群にいい)次回にしたよ

 

お次は4番霊場 銚子池

縁結びの池と伝えられている下矢印下矢印

 

image

 

お酒を注ぐお銚子の形からこの名がつけられ池の底の砂地から

砂を巻き上げて水が湧いてくるのが見えるよ。

 

ちょっとこれでは分からんけども笑笑

 

祭神・・・和脩吉竜王

和歌・・・くめばこそ 銚子の池の 

      さわぐらん

       もとより水に なみのある川

 

そして〜5番霊場 湧池

忍野八海一の湧水量と景観を誇る池

 

image

 

忍野八海を代表する池で 珪藻土からなる水中洞窟からの湧水量は豊富で

セキショウモを揺らしてるよ。

1983年に 宇宙で雪を作る実験にこの湧池の水が使われたんだって〜〜!

 

ここもね〜晴れてたら 透き通ってて めちゃ綺麗なんだよね〜〜アセアセアセアセ

下矢印下矢印2020年に行った時の湧池です〜〜!!

 

image

 

こっちは2021年の時の湧池〜〜下矢印下矢印

めっちゃ綺麗〜〜!!

ほれほれ こっちから撮ると富士山も見えるし〜〜!!

 

image

 

祭神・・・徳叉迦竜王

和歌・・・いまもなほ わく池水に 

      守神の

       すへの世をかけて かわらぬぞしる

 

もうさ〜

つくづく思うけどさ〜

太陽ってね〜大切なんだよね〜

光の加減で景色の色が全然変わってくるんだもんね〜アセアセアセアセ

ましてや・・・富士山は絶対に見えなくちゃだめなもんなんだ〜〜!!

本当に残念でしかないわ〜〜アセアセアセアセアセアセ

 

またまた長なってしもたわ〜〜アセアセアセアセアセアセ

続きはまた〜〜!!

 

今日は歯医者のお仕事だよん歯歯


みんな〜!!

顔晴れ〜!!