昨日は心配かけてしまってすみません
たくさんの方に寄り添っていただいて
本当に心強く感謝しております
ありがとうございました
おはようございます〜〜〜
ママ氏のあまりにも急な変貌ぶりに困惑して
そんな時に限って連絡しても来れなかったりで・・・
自分が1人でやらなくてはいけない時に
ずっとネガティブ発言を繰り返し
「もうできない」
「このまま死んでくからいい」とかね
そんな言葉を聞いて
流せばいいのに 真面目にすべて受け止めてしまう性格なうえ
自分もこの状況にパニクってたので
一つずつに言い返してました
そのうちにヒートアップして私は責める口調に変わって行って
きっとママ氏はもっとやる気を無くし萎縮して行ったんだと思います
夜の22時に寝て翌日12時に起こすまで寝てたママ氏
寝てる間が私もゆっくりできるし そのまま寝かせてたんだけど
流石にお昼なので起こして・・・
そうなるとおしっこ事情大丈夫か心配だったんだけど
ダメなら洗えばいいしって思える精神状態に自分も回復してまして
電話をくれた長男に愚痴を聞いてもらってて
その時に色々注意されたっていうかね・・・
「ママはさ これまで頑張ってきたんだよ
今はさできないこと増えたけど
もうがんばれないって思ってもそれでいいじゃん」
って言われて ハッてなって・・・
そんな人に向かって「頑張って立ちなさい」って言い続けたんだった
やろうとしないからできないんだよって
やろうとしない人は助けてあげれないってのも言っちゃったかもだ
長男は冷静なトーンで優しい声で私の心を鎮めてくれて
やっと私は我に帰りました
なので昨日はゆったりとした気持ちで接してみようって思って
寄り添ってみようって
そしたら すぐにはできなかったけど
ゆっくりだけど立ててトイレも一緒に行けて
お漏らしもしてなくて・・・
ご飯食べてくれてね ちょっとテレビ見てて振り返ったら
りーちゃん抱っこして居眠りしてた
時はゆっくり流れていきました
自分の気持ちや心持ち一つで
こんなにも幸せな時間になるんだなって
勉強になりました
次男くんからも連絡きて
「そうなんだよね 大変だけど褒めながら気長にやってやらんといかんよ」
「無理はしないでいいけどね」って言われました
ちっぽけな人間で息子に教えられなくちゃわからないなんて
情けないけど でも失敗してなんぼなんで
(ポジティ部なんで 笑)
反省してまた1からやり直しです
家の中では何も使ってなかったけど
杖を渡したら歩きやすそうだったので 使ってもらって
ケアマネさんに頼んで家の中用の歩行器持ってきてもらうことにしました
これでもう少し楽になるかな
もちろん 何が起きるかわからないので みんなで相談して
施設も見学したりしとかないと万が一の時入れないしね・・・
そのつもりが全くないわけではないですので安心してくださいね
ただ 母も私も妹もこう見えて(どう見えて)
極度の人見知りなので(え)
知らない人のいるところへ行くのも苦手なら
家にきてもらうのも苦手なので
ヘルパーさんにきてもらったりが考えられないわけです
だってそれだと余計にストレスかかるからね
そんなこんなですが
ちゃんとみんなで考えてはいま〜〜す
そして私1人で介護してないので
妹やお義姉さんと交代してるし
自分の時間もたくさんあるから 遊べるし〜(ご存知よね〜)
だから大丈夫!!
昨日は1人で心細くて愚痴ってしまってすみませんでした
今日はお義姉さんが1日みてくれるので〜
わたしゃ家に帰りま〜〜す
私の枕に頭乗せてベッドの真ん中に寝るリー氏
幸せそうだわ
みんな〜!!
顔晴れ〜!!