いやあ〜これはあかんですよ〜〜
WCが始まったので〜
毎日サッカー漬けになる予感しかない
で 安定の寝落ちの予感
ってか寝落ちした
おはようございます〜〜〜
せっかく書いてた高野山の途中で桑田さん挟みまして〜
なかなか前に進まないわけですが〜
高野山続き書きます〜〜
やっとここだ〜〜
根本大塔〜〜!!
お大師様と 真然大徳と二代を費やして816年から887年ごろに完成したと
伝えられていて お大師様はこの大塔を真言密教の根本道場におけるシンボルとして
建立されたので根本大塔と呼んでいるそうですよ〜〜
もちろん拝観しました〜〜
中は撮影不可なので 写真はないんですが〜
多宝塔様式としては日本最初のものと言われていて
本尊は胎蔵大日如来 周りには金剛界の四仏が取り囲み
16本の柱には堂本印象画伯の筆による十六大菩薩
四隅の壁には密教を伝えて八祖像が描かれ
堂内そのものが立体の曼荼羅として構成されてるよ〜〜
そして〜ここでお初の御朱印いただきました〜〜
高野山で御朱印帳買うって決めてたので〜
こちらを購入して〜
達筆すぎる
御朱印待ってる間に
通称「高野四郎」と親しまれている大塔の鐘が鳴りました〜
(動画何回投稿しても著作権何ちゃらって出るんだけど〜
なんでだろ〜〜)
この鐘は「時を告げるとき」や「法会などの儀式の合図」に鳴らされ
高野山では1日に合計108回鳴らすそうです
なぜ108回か・・・
私たちの心の中にある邪な108の心を鐘の音で驚かせ
本来の清らかな心に目覚めさせるためだそうです。
確かにね〜鐘が鳴るとびっくりして シャキッてなるから
私の邪な心も清められたかもですわ〜
根本大塔近くも紅葉は綺麗でね〜
写真撮ってたわけ〜〜
そしたらさ〜ネイティブさんに声かけられて
まゆみんがめちゃいい感じの写真を撮ってあげたのね〜
そしたらめちゃ喜んでくれて〜
その後も何人か撮って〜って言ってきたりして
そしたらね〜今度はツアコンの方までが
「写真いいですか〜」って言うてきて
全員の集合写真を撮ったりしたの
で・・・なんとここで〜私たちのも撮ってくれるって言われて〜
何枚撮るねんってくらい何枚も撮ってくださいまして
何やらわからん言葉で楽しそうにどんどん前へ
近づきながら撮ってくれたので〜動画にした
シャキーン!!(笑)
かっちょええポーズの出来上がり〜〜
そしてやっと辿り着いた〜
六時の金〜〜!!
この鐘がね〜奥深くにあって写真撮るのも必死
秀吉と柴田勝家との戦いで賤ヶ岳7本槍と言われた豊臣家きっての勇将
福島正則公が父母の追福菩提を祈って1618年に建立したよ〜
その鐘銘がかなまじりの文であることで有名で
今でも午前6時より午後10時まで偶数時に時刻を知らせてくれてるよ
6時からなるからこの名前がついたみたいです〜〜
さて〜またまた長くなったので〜今日はこの辺で〜〜
ってまだあるんかい
後1回で終わるので〜お付き合いしてね〜〜
今日から1泊で ちょっとお友達に誘われて〜
急遽お出かけだよ〜〜
みんな〜!!
顔晴れ〜!!